【濃香味噌ラーメン】狼スープ【西山製麺】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
今週のバラの香り
バ~ラが咲いた~、バ~ラが咲いた~♪
もうバラは咲いたかな?
ってことで我が家からさほど遠くない、
とあるローズガーデンを訪ねてみたら、
しょぼーん(´・ω・`)
その日はまだ、少し花の時期には早すぎました。
んでもね、
木によって、
つーか、種類によってはポツポツと、
こっちの木なんかバラバラと、
…バラなだけに…( ´,_ゝ`)プッ
これなんて、いかにもバラ、
絵に書いたような姿かたちのバラの花、
こっちもバラ、
そっちにもバラ、
いろんな色のバラ、
君にとってもバラバラ、
という感じで、
甘いバラの香りも楽しんだ、
そんなゴールデンウイーク終盤の、
ローズガーデンでした。
今週の味噌ラーメン
と、甘いバラの香りとは全く関連なく、
今の季節とも関係なく、
唐突にお送りする今週のラーメンはコレ。
西山製麺さんの狼スープ濃香味噌ラーメン。
ちなみに「狼スープ」ってのは、
札幌にある味噌ラーメン専門店の名前、
だそうです、らしいです。
中身はごくありふれた、
チルドのインスタントラーメン、
麺の黄色味が強くて札幌ラーメンらしい、
なんて思うのワタシだけ?
気のせい?
作り方は麺とスープを二段に分けられ、
同時並行的に別々に作るんだよ、
とわかりやすい記載の仕方、
ちなみにワタシは右端の、
具材を炒めてスープでひと煮立ちさせる、
美味しさアップの方法で作ってみまみた、
噛みまみた。
今週のへい、お待ちっ!
シャッシャしてグツグツ、
んでグラグラ、ブクブクしたらチャッチャして完成。
それではさっそく、いただいちゃいます、
はぁ~む、はむ、はむ、んっ、ん。
ん?あ、これはあれだね、
独特な中華風スパイス、
花椒?みたいな香りがして、
でも辛みのないスープ、
麺は茹でても黄色、
てか茹でたお湯も黄色くなるくらいの黄色、
そして太めで作り方標準の茹で時間2分半で、
もちもちで固めの仕上がり、
良好な歯ごたえで、うん、美味しい!
そんなバラの香りじゃなくて、
スパイスが濃香な味噌ラーメンでした。
今週の味噌ラーメン (おまけ)
今週は味噌ラーメン、
つーことでね、
ついでに、コレ。
菊水さんの札幌ラーメン白樺山荘。
過去にも、
・札幌ラーメン白樺山荘【菊水】 (2019-10-13)
とか
・【菊水】原点に帰って札幌ラーメン【おまけつき】 (2014-04-20)
などと紹介したことがあるので、
さらっと軽くおまけで載せますが、
過去記事のタイトルにもあるように、
白樺山荘のラーメンって、
このブログを始める原点、
きっかけとなった北海道旅行、
・【北海道札幌】ラーメン 白樺山荘 (2013-08-11)
で食べた思い入れのある一品、
なのでたまに食べたくなるんですよ、
白樺山荘のラーメン、
先の狼スープ・ラーメンと同様に、
スープは炒めた具材とともに煮立てて、
そしてそのお味はと言うと、
いつ食べても安定して美味しい味噌ラーメン、
やっぱ味噌ラーメン、美味しいよね、
味噌に限らずどのラーメンも美味しいけど。
ごちそうさまでした。
今週のマイ・ガーデン
これ、な~んだ?
ん~~~~、
真上からだと何が何だか、
わかりませんよね~。
じゃあ、横から。
横からでもわかんないですよね~。
正解は、
パイナップルの赤ちゃん。
ほら、売っているパイナップルのてっぺん、
葉っぱがついているでしょ、
あれをパイナップルの上部をほんの少し残して、
切って挿すと結構な高確率でつくんですよ、
普段はそのまま観葉植物的扱いなんですが、
我が家の場合、十数年に一度くらい、
実がなるんです、
実がなるって言ってもね、
ごくごく小さいパイナップルなんですけど、
以前、収穫して食べたら、
甘さはほんのり程度、
でもしっかりパイナップルの味がした、
そんな感じでした。
んで、この花、知ってる?
知らん!
そう!正解!当たり!
シランです。
てなところで、今回はここまで。
じゃ、次に会う日までお元気で、
それでは皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ
スポンサーサイト