マルちゃんナポリタン【焼そば】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
あいたたたたたぁ~っ!
ふとももやら、ふくらはぎやら、すねやら、
もうかれこれ1週間近く、
足のあちこちが痛くて、
歩くのも大変(ノД`)シクシク
なんて事態を覚悟して、
昨年の秋以来数ヶ月ぶりに、
青空と新緑に誘われて山歩きに出かけたら、
それが意外や意外、
確かに足全体が張ったような感じはあるものの、
さほどひどい筋肉痛には見舞われず、
とにもかくにもそれはさておき、
春の陽光たっぷり差し込む里山の尾根道、
ここにツツジ、
こっちにもツツジ、
さらにツツジ、
そんでもってツツジ、
とツツジのオンパレード、
いつもより早い今年の春の進行、
まだ4月も上旬だってのに、
ヤマツツジも例外じゃなく一足はやく花盛り、
ちょうどいい時期に訪れることができましたとさ、
めでたしめでたし。
とまぁ、山歩きの話は脇においといて、
今週もお送りしますよ、焼きそばシリーズ第3弾、
まさに前回、
シマダヤさんのナポリタン味焼きそばについて、
あーだこーだ、なんだかんだと紹介したら、
なんと、
あの、
3食入り焼きそば界の雄、マルちゃんから、
その名も堂々と、
マルちゃんナポリタン!
ってすっかり「焼そば」の文字も控えめ、
そー言えば、
マルちゃんの焼きそばって昔々、
季節限定でイタリアン味なんてのがあったけど、
今回紹介する品は特に期間限定などではなく、
定番商品として登場した様子、
中身は見慣れたおなじみの焼きそば、
作り方も、
具材が焼きそばにしては一風変わっている以外、
手順はいつもの焼きそば通り、
ちゃっちゃかちゃっちゃか作っちゃえば、
ほら、出来上がり~、
って、前回のシマダヤ・ナポリタン焼きそばは、
まだ見た目、色が茶色系統で、
焼きそばテイストを残していたけど、
これは黙っていれば焼きそばとは分からない、
オレンジ色も鮮やかな、
ナポリタン・スパゲッティそのまんま!
なんとなく味も想像できちゃうけど、
とりあえず冷める前にいただきましょう、
はぁ~む、ん、ん、ん。
む、うほっ!?あ!
やっぱり味もまるでナポリタン・スパゲッティ、
変に凝って手を加えずに、
バターとケチャップだけで炒めた、
昔の甘みのあるナポリタン、
お子様ランチやハンバーグの付け合せの、
単純、素朴なナポリタン、
前回、コメントでもいただきましたが、
パスタを茹でる手間がない、
ただ炒めるだけで出来上がる、
かんたんお手軽ナポリタン、
お箸で気取らずに食べられる、
お気楽、お気軽ナポリタン、
そんなナポリタンもどきの、
もはや焼きそばとは言い難い、
ナポリタン焼きそば?
焼きそばナポリタン??のお話でした。
ごちそうさまでした。



でね、いやホント、
って前半の山歩きの話ね、
頂上にたどり着く直前は、
足の筋肉に力が入らず、
自分の体を持ち上げるのも限界近く、
数歩登っちゃ小休止、
なのに大した筋肉痛にならなくて、
冬の間、何もしていなかったのにと思った、
この一週間。
麓では、
今年は一、二を争う記録的な早さで咲いた桜、
山のてっぺんでも既に、
半分以上は散ってしまっていました。
代わって、ヤマツツジとともに、
この日、山のあちこちで咲き乱れていたのが、
野球のバットの材料としてご存知、
アオダモの木の花。
白くてボリュームのある花が、
山のあちこちを賑わせていました。
歩いていると少し汗ばむ程度の、
暑くもなく寒くもない気持ちいい中を、
ほてほて歩いた今シーズン開幕戦の、
スマホ・GPSアプリでの記録。
活動時間 | 4時間07分 |
平面移動距離 | 6.9 km |
累積上り/下り | 388 m / 386 m |
消費カロリー | 1,857 kcal |
歩数 | - 歩 |
これだけカロリーを消費したのだから、
さぞかし体重も減ったんだろうと、
体重計に乗ったら、あら、びっくり。
1kgも減ってなくて、その翌日には、
元の体重以上に戻ってましたとさ、
めでたしめでたし。
って、めでたくねぇーヽ(`Д´#)ノ
んなところで、お後がよろしいようで、
それでは皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ