【バーミヤン】とんこつラーメンを食べてみた
「ラーメン」と聞いて、あるいは「ラーメン」の文字を見て何を頭に思い浮かべるか?
いきなりですが、ラーメン話です。
「ラーメン」と聞いて、あるいは見て思い浮かべるラーメンは人それぞれだと思います。
私の場合は一番に「醤油ラーメン」かな?
それも醤油スープが透明な感じの。
中華そばとか支那そばとか言う、昔ながらの醤油ラーメンが頭に浮かびます。
それが人によっては、味噌ラーメンだったり塩ラーメンだったり。
チャーシューメンだったりワンタン麺だったり。
十人十色、百人百様、16,777,216人32ビットカラーだったりするわけですね。
じゃあ「とんこつラーメン」だと?
人によっては、豚骨醤油や豚骨味噌などの
豚骨スープベースの醤油ラーメンや味噌ラーメンを思ってみたり。
じゃなくて白濁したスープの、いわゆる「九州ラーメン」を想像してみたり。
ちなみに九州出身の人と話をしていて気づいたんですけど、
九州の人だと「ラーメン」といえば白濁したとんこつラーメン
いわゆる「九州ラーメン」のことを指すようですね。
九州の人は、いわゆる「九州ラーメン」のことをわざわざ「九州」ラーメン
とは呼ばないようです。
地元でラーメン=九州ラーメンで通用するなら、単にラーメンでいいわけですから。
ナポリにナポリタンはない、ウィーンにウインナーはないのと同じ?
…ち、違うか…。
で、私はというと「とんこつラーメン」といえばいわゆる「九州ラーメン」を思い浮かべます。
白い不透明のスープ、ストレート & ちょっと固めな細麺
これが私のとんこつラーメンのイメージです。
と、またまた長い前置きとなってしまいましたが
今年の夏、まだまだ猛暑厳しき折、久々に某中華ファミリーレストランチェーン店に行きました。
ホントに超ひさしぶり。
メニューも自分の記憶しているものとは随分、変わっています。
と、つらつらメニューをめくっていると…
「釜炊きとんこつラーメン」
なるものを発見。
ラーメンといえば醤油ラーメンを思い浮かべる私。
生まれも育ちも社会に出てからも関東以外に住んだことない私。
でも、好きなラーメンは、いわゆる「九州とんこつラーメン」だったりします。
メニューの写真を見ると
白いスープ、キクラゲ、青ネギ…
私の脳裏に九州ラーメンがはっきりとイメージされます。
クソ暑かろうが何だろうが、ここは釜炊きとんこつラーメンを躊躇なく注文します。
で、ご注文の品、登場。
じゃじゃーん!
白濁したスープにキクラゲ、ネギは万能ネギ系がよかったな~
…メンマ?なんか違う気がするけど、ま、いっか。
プツプツ浮いているのは背脂かな?
麺は…
中太の縮れ麺…???
人というものは勝手なものですね。
勝手に脳内で妄想して、それと現実が違っていたりすると「えっ!?」って思ってしまう。
料理だと味まである程度、想像しちゃったりしますよね。
それが、俺の思っているラーメンと違う!
ってそんなの知らねーよっ!
オレのラーメンが食えねぇってんなら、とっとと帰んなっ!
下町の頑固ラーメン屋親父なら、こう怒鳴られるところです。
というわけで、これはバーミヤンさんのとんこつラーメンです。
バーミヤンさんのとんこつラーメンは、これ、なんです。
私みたいに勝手な想像をすると裏切られます。
お味も、チェーンのファミレスのお味。
無難な味に仕上がっています。
勿論、ちゃんと最後まで頂きました。
チャーハンに餃子までもプラスして。
…ゲップ…おっと失礼…
だから食べ過ぎなんだよね…。
いきなりですが、ラーメン話です。
「ラーメン」と聞いて、あるいは見て思い浮かべるラーメンは人それぞれだと思います。
私の場合は一番に「醤油ラーメン」かな?
それも醤油スープが透明な感じの。
中華そばとか支那そばとか言う、昔ながらの醤油ラーメンが頭に浮かびます。
それが人によっては、味噌ラーメンだったり塩ラーメンだったり。
チャーシューメンだったりワンタン麺だったり。
十人十色、百人百様、16,777,216人32ビットカラーだったりするわけですね。
じゃあ「とんこつラーメン」だと?
人によっては、豚骨醤油や豚骨味噌などの
豚骨スープベースの醤油ラーメンや味噌ラーメンを思ってみたり。
じゃなくて白濁したスープの、いわゆる「九州ラーメン」を想像してみたり。
ちなみに九州出身の人と話をしていて気づいたんですけど、
九州の人だと「ラーメン」といえば白濁したとんこつラーメン
いわゆる「九州ラーメン」のことを指すようですね。
九州の人は、いわゆる「九州ラーメン」のことをわざわざ「九州」ラーメン
とは呼ばないようです。
地元でラーメン=九州ラーメンで通用するなら、単にラーメンでいいわけですから。
ナポリにナポリタンはない、ウィーンにウインナーはないのと同じ?
…ち、違うか…。
で、私はというと「とんこつラーメン」といえばいわゆる「九州ラーメン」を思い浮かべます。
白い不透明のスープ、ストレート & ちょっと固めな細麺
これが私のとんこつラーメンのイメージです。
と、またまた長い前置きとなってしまいましたが
今年の夏、まだまだ猛暑厳しき折、久々に某中華ファミリーレストランチェーン店に行きました。
ホントに超ひさしぶり。
メニューも自分の記憶しているものとは随分、変わっています。
と、つらつらメニューをめくっていると…
「釜炊きとんこつラーメン」
なるものを発見。
ラーメンといえば醤油ラーメンを思い浮かべる私。
生まれも育ちも社会に出てからも関東以外に住んだことない私。
でも、好きなラーメンは、いわゆる「九州とんこつラーメン」だったりします。
メニューの写真を見ると
白いスープ、キクラゲ、青ネギ…
私の脳裏に九州ラーメンがはっきりとイメージされます。
クソ暑かろうが何だろうが、ここは釜炊きとんこつラーメンを躊躇なく注文します。
で、ご注文の品、登場。
じゃじゃーん!
白濁したスープにキクラゲ、ネギは万能ネギ系がよかったな~
…メンマ?なんか違う気がするけど、ま、いっか。
プツプツ浮いているのは背脂かな?
麺は…
中太の縮れ麺…???
人というものは勝手なものですね。
勝手に脳内で妄想して、それと現実が違っていたりすると「えっ!?」って思ってしまう。
料理だと味まである程度、想像しちゃったりしますよね。
それが、俺の思っているラーメンと違う!
ってそんなの知らねーよっ!
オレのラーメンが食えねぇってんなら、とっとと帰んなっ!
下町の頑固ラーメン屋親父なら、こう怒鳴られるところです。
というわけで、これはバーミヤンさんのとんこつラーメンです。
バーミヤンさんのとんこつラーメンは、これ、なんです。
私みたいに勝手な想像をすると裏切られます。
お味も、チェーンのファミレスのお味。
無難な味に仕上がっています。
勿論、ちゃんと最後まで頂きました。
チャーハンに餃子までもプラスして。
…ゲップ…おっと失礼…
だから食べ過ぎなんだよね…。