【東松山】国道沿いのイタリアン
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
どうも(`・ω・´)ゞ、
先週もお伝えした、
3月3日のひな祭り本番を前に、
昨今の時流に乗ってイベント中止となり、
撤収されてしまったお雛さまです。
今週はその中止となったイベントで飾られていた、
続きのつるし雛、
真っ赤なお魚、
これは鯉?
とか、
これは巾着袋??
とか、
一つひとつに意味があるとのことでしたが、
それが書かれたパンフレットは、
古新聞に紛れたのか、どっか行っちゃって、
詳しい意味はもう分からずじまい、
とまぁ、てな感じで、
うんちく語って情報発信しようなんて、
これっぽっちも考えていない、
まったくネット上のゴミのような、
への役にもたたないこのブログに、
本日もお忙しい中、お立ち寄りいただき、
さらには貴重な時間を費やしてしまい、
誠に、まこ~とに申し訳ございません、
さて今週は久しぶりに食べ歩き記、
こんなオサレな店に行って、
ランチを食べたよって、
世間に見せびらかしたいだけ、
詳しい情報を提供しようなんて、
全くもって思っていない、
そんなお店はどんなお店かっつーと、
埼玉県東松山市は高坂エリア、
大型ショッピングモール近くの、
国道沿いにたたずむお店、
ベルドゥーラさん。
せっかちな我が家、
予約したのにまだオープンしていない、
11時前には店に到着、
でも、我々が着いたその後に、
すぐ二組くらい車が入ってきて、
開店後、11時半頃にはほぼ満席となった、
それはそれはの人気店、
ランチコースでまず運ばれてきたのは、
なるべく地元野菜を使ったミックスサラダ、
「なるべく」というところが涙ぐましいこのサラダ、
これが結構な大盛りで、
不健康な体のワタシには、
野菜を大量摂取できありがたい限り。
続いてこちらは人参のポタージュスープ、
こってりまろやか、
そして人参臭くなく、
人参嫌いのワタシでも、
美味しく飲めてありがたい限り。
パンをオリーブオイルで食べるなんて、
なんかそれだけでどことなくオサレ、
ビスマルクピザは、
真ん中の温泉たまご的な、
ポーチドエッグを潰して延ばして食べましょう、
うんうん、
キノコたっぷりなもちもちピザ、
パスタはボンゴレビアンコ、
いつもビアンコとロッソ、
どっちがなんだか分からなくなりますが、
ビアンコは白、ロッソは赤ということで、
こちらはオイル系塩味のアサリパスタ、
これまた程よいアルデンテで、
ほっぺたちょちょぎれますた。
んで、最後にデザート、
生クリームたっぷりのシフォンケーキに、
この日はお連れ様の誕生日だったので、
サービス・ドルチェ増しまし仕様、
給仕も早く、お店の方の対応も良好、
締めのコーヒーも美味しくいただき、
お店が速攻で満席になるのも納得、
久しぶりにまた来たいと思える店だった、
それはまだ、
こんなにウイルス騒ぎが大きくなるとは、
露ほどにも思っていなかった、
とある暖冬の、休日のお昼どきのことでした。
ごちそうさまでした。



でね、
今じゃ明けても暮れてもコロナコロナコロナ、
そういや我が家じゃ昔、
カルディナっ名前の、
コロナのステーションワゴンタイプ、
そんな車に乗っていたことがあったなと、
お陰で久しぶり思い出させていただきました。
ありがとうございました。
それはともかく、
今度はお花見も自粛しろと、
とんでもない事態にまで発展しまして、
先の見えない今回の騒ぎ、
世の中にもなんとも言えない、
いや~な雰囲気が漂い、
この世の春だと浮かれてもいられない状況、
あー、そこそこ、
そんなに寄って集まって、
だめだよ、2m以上離れてね、
じゃないと、
チコちゃんに叱られちゃうよ、
なんちゃってね、
ちなみにこのひな祭りをやっていた会場、
美味しい武蔵野うどん、
こっちで言う田舎うどんが食べられます。
ワタシは冷たい麺を温かいつけ汁で食べる、
武蔵野うどんって馴染みが無かったんですけど、
最近、ようやく食べ慣れてきた気がします。
熱々だったつけ汁が冷たいうどんで、
どんどん冷めてしまうのは、
今でもちょっと嫌ですけど。
このときの天ぷら、
特にサツマイモの天ぷらは揚げたてホカホカで、
大変、美味しゅうございました、
てな感じで食べ歩き記のついでに、
うどんもご紹介、
あ、ひな祭りは中止になりましたが、
こちらのうどんは営業中、
食べられるようです、
てなところで今日はこれまで、
ホントこんな時ですから、
くれぐれもお体には気をつけて、
それでは皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんな店に行ってきました
genre : Gourmet