【埼玉本庄】麺やー!いっぱーつっ!【外食編】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
いらっしゃいませ~、福助です。
なんて…えっと…お盆休みも終わって、
夢の様な怠惰な日々から、平凡な日常に戻ってしまいましたが、
今回は小ネタ、夏休み最終企画特別増刊号番外編と言うことで、
こんなお店に行ってみたよ的な話、
じゃあ、どんなお店なのかって言うと、
サイタマの北部は本庄市、
グンマーとの軍事境界線目前にある「麺や一発」さん。
メニューを見ると、
「自家製麺だから『らーめん屋』ではなく『麺や』なんだ」とのこと、
ここはメニュートップの中華めんを頼もうか悩むところだけれど、
スープの味もわかりやすいかなと塩味をチョイスして、
そんでもって登場したのがこちら。
ファイト一発!野菜たっぷり塩め~ん!
やさいたっぷ…り、ん?ズッキーニ…?
中から、ト、トマト??
まるでイタリアンのようだけど、要は味、
早速、スープからズズズずいっと、
ふむふむ、
野菜の味が出て甘みのあるスープ、
タンメン、タンメン、長崎タンメン♪
まるで昔のタンメンのような味、
自家製麺は見た目より量がある細麺、
でも、食べ進むにつれ伸びるのが早くての~びのび、
そう言えば子供の頃、
のんびりちんたらラーメンを食べていると、
すぐに麺が伸びたっけなぁ、
今の麺はあまりのびない気がするけど、
これは果たして、良いのか悪いのか、
それにしても麺やと大々的に名乗っているのに、
本日のランチメニューにカレーや定食が書かれていて、
常連と思われるお客さんたちも麺類ではなく定食を注文しているのを見て、
何かを物語っている、
そんな気がしたとある平日の昼下がり、
ラーメン屋、否、麺やさんのお話でした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村
どうも~(`・ω・´)ゞ、いらっしゃいませ~、
福助2号、色違いバージョンです。
いや、我ながら、こんな手足をこじんまりと折りたたんだ姿勢で、
一日中、じっと動かずにいて、
よくシビレないなぁと感心するところではございますが、
台風が去って、夜には耳を澄ますと秋の虫達の声も聞こえ出した今日このごろ、
夏も終盤、疲れもドッと出やすい頃でもございますので、
またお目にかかるその日まで、お体に気をつけて、
それでは皆さま、ごきげんよう(^O^)ノシ
theme : こんな店に行ってきました
genre : Gourmet