【広島市】ドームとお城とお好み焼きと
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
前回までのあらすじ。
10月初旬、台風が迫り来る体育の日の連休に、
羽田から西に向けて旅立ったヒッキーご一行さま、
山口県は岩国に降り立ち錦帯橋を見て、
その日の昼には秋の安芸の宮島に移動、
かの有名な大鳥居を見て、見て、てみ、見て、
合間に食べて、食べて、べたて、
山の上に行って降りて、
また食べて、食べて、
旅一日目が終わったのでありました。
んで、いよいよ台風が本州に一番近づくらしい旅二日目、
朝、部屋のカーテンを開けると、
おろ?青空がのぞいているじゃん、
宮島から見た対岸、本土側は日がさしているじゃん、
こりゃ台風、大丈夫そう?
でもここは念のため、
ビュッフェスタイルの朝食をとっとと、
かるく食べ…
…るつもりが、さすが広島のホテル、
広島風お好み焼きがあるじゃあーりませんか、
ついついトレイに取りパクリ、
あ~、広島に来たんだなぁ~、
とすっかり冷めたお好み焼きに旅愁を感じながら、
もしかしたらこのお好み焼きが、
あとから胃に重く効いてきたのか、
それは後ほどのお話で。
さて空模様も海の様子もさほどではなかったけど、
台風の影響がじわじわと来そうな予感、
フェリーの運航も先行き不透明とのことなので、
早めに宮島を脱出、
実際この後、フェリーは便数を減らし、
さらに昼ごろには欠航となってしまったとのこと、
危ないあぶない、ラッキーでした、
この時はまだ運が残ってました。
撮り鉄、乗り鉄して次にたどり着いたのは、
どこを旅してきたでしょう問題、第3問
のここ、
はどこかと言うと、
どちら様も今までに一度は、
写真などで見たことがあるでしょう、ここ、
その当時の出来事を、そのまま伝える姿、
実物を目の当たりにして、
しばし無言で見入ってしまいました。
あー、ここ、ここ、知ってる、ここも見たことある、
毎年8月6日に平和記念式典が行われている所、
そして脇の資料館も見学、
日本人より外国人旅行者の方が、
真剣に説明文を読み、資料を見ていたのが印象的でした。
そうこうしているうちに、
台風の影響でやや強い風が吹き始め、
気温もじわっと上がって季節外れの暑さ、
それよりなにより前日、あれやこれや食べ歩いたせいか、
あるいは加えて朝からお好み焼き他、
ビュッフェスタイルにつられ普段より多めに食べてしまったせいか、
もともと胃腸の弱いワタシ、
胃はもたれ、お腹も下降気味で、
しばしグルメはパス、食べられません、食べる気も起きません、
なので次に目指したのが、
お城。
前日の岩国城は、
ちょっと遠そうだったので遠慮さてていただきました、
しかしこちらは地図を見ると歩いて行けそうな距離、
このときの、真夏のような暑さの中、
重い胃を抱えてホテホテ歩いて、
あれ?以外と遠いぞ、遠回りするぞ、
と、やっと到着した入り口で旅の荷物を預けて、
鉄コン筋クリート製の重厚な天守閣を登り、
あ~、上は涼しい~、
お城のてっぺんで広島市内を一望して、
まだ胃がうぇっぷなんだけど、
やっぱ、広島に来たら食べなきゃだめでしょう、
つーことで、ようやくグルメの登場、
本日のメインイベント、
やって来ましたこちらの有名店、
少しは胃が軽くなってきた気もするけれど、
まだ胃に物が入るかどうか不明なまま並ぶこと40分、
来ました、どーん、見た目もボリューミー、
広島お好み焼き、
うわっ、これ、今の胃の状態で食べられるのか!?
断面、どーん、
広島お好み焼きの特徴、麺と粉のコラボレーション、
そしてこの旅、初の麺ですよ、
パリパリに焼かれた麺がウマー、
ちょっとソースが濃い目だったけど、
向かいに座った可愛いおんにゃの子たちは、
更にソースを追加していたけれど、
胃が重いのもなんのその、
目の前に美味しいものが出てくると、
ケロッと完食、食べてしまうものですねー、
まだ時間があるけれど、
台風通過中だし早めの行動っつーことで、
乗り鉄、撮り鉄して広島駅へ、
時間的に余裕があることをいいことに、
ここでお土産など探しまわっているうちに、
まさかあんなことになるとは、
この時は知る由もありませんでした。



ホントはね、
広島でもラーメンを食べようと思ったんですけどね、
ぐる◯◯とか食べ◯◯とかで調べても、
一蘭だの一風堂だの、果ては家系だの、
別に広島で食べなくてもいいじゃん的な、
そんな店ばかりしか出てこなくて、
つーか、○◯なびとか○◯ログって観光旅行的には、
いまいちに感じたのは、
アプリの目指すところが違うので仕方ないのでしょうね、
さて次回、旅の記録最終回はここ
どなたも正解がわからなかったネコの場所に、
果たしてたどり着くことが出来たのかどうなのか、
まぁ、写真があるってゆーことは、
たどり着けたってゆーことですけどね、
そんなこんなで今回も長文失礼をばいたしました、
これに懲りずにまたの機会もごひいきに、
また会うその日までお元気で、
それでは皆さま、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんな店に行ってきました
genre : Gourmet