【旅忘録】ゲゲゲとお城と湖と温泉と・後編【島根】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
今回も、
ということは前回も、
超豪華二本立て同時掲載でお送りしている、
ヒッキー山陰自分忘れ旅の記録、
で、ここは旅の二日目後編、
まだ二日目前編をお読みではない方は、
気が向いたらで構いません、
ご面倒でなければ、先にこちらからどぞー。
で二日目午前中は、
妖怪の町を堪能し、
ラーメン食べて腹ごしらえして、
続いて向かったのは、
撮り鉄~♪
って、スミマセン、
この列車も乗ってません、
列車じゃなく、
境港からの直行バスに揺られて、
松江の町へご到着~♪
駅裏のレンタカー屋さんでレンタサイクルを借りて、
まずはお城へ直行、
ここは現存天守閣12城のうちのひとつ、
当然登らねばと、急な階段をえっちらおっちら、
最上階からの、
宍道湖を望む松江の街並みも、
傾き加減の日差しにキラキラと、
本当なら松江の町ももう少し、
もっとお城の周りなどを観光したかったんですが、
バスの時間などの制約もあって、
時すでに秋の早い夕暮れ近く、
せっかくだけど宍道湖に行って、
なにか面白いものでも食べてみようと、
宍道湖畔のとあるところに、
面白いものがありそうなので行ってみたら、
夕暮れ近いと言ってもまだ明るい16時過ぎ、
え゛ーっ、マヂ?、本当?
もう店じまい、終わりなの~?
ここまで自転車えっちらおっちらこいできたのに、
やる気あるの~?
仕方なく宍道湖をしばらく眺めてから松江駅に戻り、
撮り鉄~♪
今回は乗りました、
前の日に続いてこの日も乗りました、
2両編成のディーゼル特急、
今日は距離も短いので自由席、
はほぼ満席だったのでデッキに立って、
向かったのは二日目の宿、
玉造温泉。
庭園もきれいなこの宿で、
通されたのは特別なエレベーターで最上階、
たしかにね、
旅行会社のパック旅行で、
優雅なコースの方を選んだけどね、
右のエレベーターじゃダメで、
左のエレベーターじゃなきゃ行けない、
最上階フロアの部屋なんて、
へー、すごいね、なんか気分いいね、
んで更に通された部屋は、
なんと源泉かけ流し風呂付きの部屋Σ(゚Д゚)!
た、たしかにね、
旅行会社のパック旅行でちょっとは優雅なコースを選んで、
さらにちょっとだけオプション料金を払ったけどね、
案内してくれた仲居さんの話によると、
100室以上あるこの旅館で、
部屋に温泉がついているのは二部屋だけだとか、
え゛え゛え゛~っ!
天国のかーちゃん、
ついにオレも源泉かけ流し風呂付きの部屋に、
泊まれるご身分になったよ、
(ノД`)シクシク
部屋のお風呂で誰にも気兼ねなく、
ゆっくりと温泉に入ったあと、
例のごとく、お宿、旅館のお料理フルコース、
次から次へと、
あれやこれや運ばれてきて、
あ、左下のノドグロの煮付け、
煮汁も絶妙、美味しかった~、
身も柔らかくポロポロなのに、
よく煮崩れずにきれいに皿に盛り付けますよね、
プロですよね。
とかなんとか、
お腹いっぱいだ、なんだ、かんだ言いつつも、
この後、足湯なんてのにもつかって、
料理にお風呂にと満喫しているうちに、
温泉地の夜は更けていったのでした。
二日目16,540歩。
ごちそうさまでした。



てな感じで、
旅の二日目は鳥取から島根へとまわってみました。
実のところワタシ、恥ずかしながら、
今までどっちが鳥取でどっちが島根か、
イマイチ不明でおりましたが、
今回、現地に行ったことで、
右が鳥取、左が島根、
はっきり覚えました、
ありがとうございました、
てか鳥取と島根、
パッと見、字面も似てるよね、
あ、似てない?
失礼しました、
そんなこんなで次回は旅の三日目、最終回、
はたしてどんなグダグダ旅だったのか、
お暇だったらのぞいてやってください、
んなことよりここに来て、また一段と秋深まり、
ところによってはすでに冬模様、
お風邪など召さぬよう気をつけて、
次にお会いするまでお元気で、
それでは皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ