【小川屋】家で本場長崎ちゃんぽんを食す
ここのところ、
人と顔を合わせるたびに
口癖のように
「寒いですね」
と挨拶がわりに会話しているわけですが、
このようなくだらないブログにも
関東地方の寒さなど寒さのうちに入らない
そんな北国、雪国から、
逆に
寒さってなにそれ?おいしいの?
なんて南の国や島から、
日本の内外を問わず多くの方に訪れて頂き
ありがたきしあわせに存ずる今日このごろですが
皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?
などと、一週間ぶりのご無沙汰になってしまったわけですが
おつきあいのほど、よろしくお願いします。
で、今回食べたのはこちら。
小川屋さんの「本場長崎の味 ちゃんぽん」。
ちゃんぽんなだけに、ちゃんと長崎で作られております。
…オヤジギャグ失礼しました…。
と、とにかく本場の味との看板には偽りなし。
昨今の偽装表示問題もクリアといったところです。
中身はシンプルに麺とスープの元のみ。
作り方は、こんな感じ。
なんて見づらくて恐縮なわけですが、
麺は一度ゆでて、水洗いして待機。
別にフライパンなどで具を炒め
スープをお湯で溶いて合わせ
待機していた麺を加えてひと煮立ち、
ちょっと手間がかかりますが、完成!
具にはナルト、豚肉、エビ、イカ、しいたけ、人参、さやえんどう…
色々と盛り沢山なのもちゃんぽんの楽しみですね。
お酒をちゃんぽんする
って、ちゃんぽんが具沢山のところから由来するのでしょうか?
さて、考えるにこの、ちゃんぽんという食べ物
弊ブログではとりあえず、
生ラーメンにカテゴリ分類させていただきましたが
ラーメンに似てラーメンにあらず
その麺はというと、どちらかといえばパスタ?
スープも独特のお味
色々な出汁が効いていて、沢山の具とも相性良く
昔から好物な一品、
そういえば十数年前、
長崎の中華街で食べたちゃんぽんは最高だったなぁ
などと思い出に浸りながら今回食べたちゃんぽんは
体の芯まで温まり
至福のひとときを過ごすことが出来たのでありました。
我ながら安上がりだなぁ…。

にほんブログ村
なんかね~
この時期、なぜか忙しくてね~
休みの日に出かける気力もなくてですね~
なんて言い訳でしかないんですけどね~
人と顔を合わせるたびに
口癖のように
「寒いですね」
と挨拶がわりに会話しているわけですが、
このようなくだらないブログにも
関東地方の寒さなど寒さのうちに入らない
そんな北国、雪国から、
逆に
寒さってなにそれ?おいしいの?
なんて南の国や島から、
日本の内外を問わず多くの方に訪れて頂き
ありがたきしあわせに存ずる今日このごろですが
皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?
などと、一週間ぶりのご無沙汰になってしまったわけですが
おつきあいのほど、よろしくお願いします。
で、今回食べたのはこちら。
小川屋さんの「本場長崎の味 ちゃんぽん」。
ちゃんぽんなだけに、ちゃんと長崎で作られております。
…オヤジギャグ失礼しました…。
と、とにかく本場の味との看板には偽りなし。
昨今の偽装表示問題もクリアといったところです。
中身はシンプルに麺とスープの元のみ。
作り方は、こんな感じ。
なんて見づらくて恐縮なわけですが、
麺は一度ゆでて、水洗いして待機。
別にフライパンなどで具を炒め
スープをお湯で溶いて合わせ
待機していた麺を加えてひと煮立ち、
ちょっと手間がかかりますが、完成!
具にはナルト、豚肉、エビ、イカ、しいたけ、人参、さやえんどう…
色々と盛り沢山なのもちゃんぽんの楽しみですね。
お酒をちゃんぽんする
って、ちゃんぽんが具沢山のところから由来するのでしょうか?
さて、考えるにこの、ちゃんぽんという食べ物
弊ブログではとりあえず、
生ラーメンにカテゴリ分類させていただきましたが
ラーメンに似てラーメンにあらず
その麺はというと、どちらかといえばパスタ?
スープも独特のお味
色々な出汁が効いていて、沢山の具とも相性良く
昔から好物な一品、
そういえば十数年前、
長崎の中華街で食べたちゃんぽんは最高だったなぁ
などと思い出に浸りながら今回食べたちゃんぽんは
体の芯まで温まり
至福のひとときを過ごすことが出来たのでありました。
我ながら安上がりだなぁ…。

にほんブログ村
なんかね~
この時期、なぜか忙しくてね~
休みの日に出かける気力もなくてですね~
なんて言い訳でしかないんですけどね~