【頑者】埼玉川越頑固者ラーメン
ついに埼玉北部でも咲きました、
桜、ソメイヨシノ、
春が来ました、
春なのに、お別れですかー、
出会いがあれば別れもある、春。
折角、出会えたのに、
知り合える前に別れてしまうの?
そんな浮かれ気分にさえ乗れない春、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
なんて出会いも別れも関係なく、
今回食べたのはこちら。
私も住まう、埼玉のラーメン、頑者。
超有名行列店なんだそうですけど、知りません。
こちらの超精密詳細地図によると、お店は西武新宿線本川越駅近く。
我が家から川越まで小一時間で行けると思いますが、
知りません。
このパッケージのたたずまい、
本ブログでお馴染みのアイランド食品さん製造と思いきや、
製造は、久保田麺業さん。
でも、アイランド食品さんと同じ、うどん県香川の会社です。
香川県産の埼玉ラーメン、
実力の程は、いかがでしょうか。
このラーメンには迷いが無い。
四十にして惑わず、なんて申しますが、
とうにその歳を過ぎても迷いっぱなしの私の人生、
耳が痛いです。
小江戸川越、まだ江戸時代が続いているそうです。
大名行列を成す店だそうです。
と言うことは、こちらに幕府のお偉い方がいるのでしょうか。
お客は平身低頭、
ガツンとやられるようです。
作り方に頑固な面は見られません。
強いて言うなら、麺のゆで時間が5分と、やや長めなこと。
5分間、じっと出来上がりを平身低頭待ち続けます。
内容物。
右下のは、最後にふりかける魚粉です。
メダカのエサではありません。
最後に魚粉でギャフンと言わせるわけですね。
待たせたな、出来上がりじゃ。
ははー、
というわけで、今回はチャーハンも作っちゃいました。
こちらも自家製チャーシュー入り。
そちも悪よのぉー。
では、いっただきま~す!
ハフハフハフ。
スープも魚系、
そこに魚粉までふりかけて、
今どき猫も食べないねこまんまかよっ!
ダシは縁の下の力持ち、
表に出てくるな、
が持論の私ですが、
意外や意外、
食べ続けていくと、それほど魚系の味は気になりません。
この辺りが頑固だけど、反面、一般にも受け入れられるところでしょうか。
麺は極太、まるで固めのうどんのようです。
5分のゆで時間でも固め、歯ごたえ充分、
ゆっくり食べても、のびなくて良いかも知れませんね。
自家製チャーハンと、
写真に写っている範囲外に餃子やら何やらもあって、
うぇっぷ、
やり過ぎ、食べ過ぎ、
超満腹になってしまった、春の日でした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村
桜の花も、
昨日、今日と、
目に見えて、
グン、グンと咲き進み、
そんなに慌てなくてもいいのに、
なんて思うわけですが、
3月も、もう終わり、
心機一転、
春になったら何かしよう!
なんてことすら何も思わず、
慌てずのんびり、日々を無益に過ごしている私なのでした。
おしまい。