【群馬沼田】真夏の高原でピザを喰らう
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
前回は、皆さまにワタクシのちっぽけな愚痴を聞いていただいた上に、
多くの方から励ましのお言葉までいただき、
感謝感激雨あられ、
ネット上とは言え、皆さま方とのつながりが、
真夏に冷えた心に、とても温かく感じられた次第でございます。
改めて御礼申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m。
そんな梅雨が明けたり、明けてなかったり、
猛暑だったり台風襲来だったりの日本列島ですが、
皆さまは、いかがお過ごしでしょうか。
とは言え、台風のせいで旅行を中止し、
ぽっかり空いてしまった連休の予定、
やっぱり、どこかに行かなきゃ気がすまない、
と言うわけで、折角の海の日の連休、
ええ、知ってますよ、存じております、
埼玉に海はありませんよ、
でも、海の日は埼玉でも生意気にも休みなんですよ、
てなわけでね、そう海の日、海と言えばここ、
やはり海のないグンマーの山奥、
玉原(たんばら)スキー場に行ってきました。
ゲレンデを彩る、赤・黄・青、
風は、さすが高原、冷たいくらいな風が抜けるのですが、
日差しは真夏の日差しそのもの、結構な暑さが感じられます。
さらにゲレンデを登ると、今度はラベンダー色の世界。
ちょっと、この連休じゃ早すぎだったでしょうか。
ラベンダー色は、まだまばらです。
入り口からここまで登って来るにも結構な傾斜。
さて、リフトを使って登ることもできるのですが、
日頃の運動不足解消のため、
えっちらおっちら、歩いて登ってまいりました。
ちょっと息も上がってきたことですし、
小休止も兼ね、少し早いですがお昼にしましょう。
じょわわーん!
高原のピッツァー!
たんばらピザです。
グンマーの名物、上州牛と上州麦豚のお肉がゴーロゴロ。
お肉、特に牛肉はちゃんとウシさんのお味がしっかりして、
牛だけにモ~最高です。
そしてサイドメニューにソーセージとメンチカツ。
こちらのメンチカツは、そんじょそこらのモノとはちょっと違う。
丸い緑色のお豆さん、枝豆入り、
その名も、えだまメンチって大笑い!
でも意外や意外、枝豆の味がメンチに合っていてビックリ美味しいシロモノです。
さて、お腹も落ち着いて、更に高みを目指して登って行くと…
なんと、これまたビックリ(@_@;)、
本物の雪が現れました!
子供も大人もソリ遊びをして、それはそれは大はしゃぎ。
…って多分、どこかに保管しておいた雪を持ってきた、
この、ほんの一画だけのソリ遊び場だったりするわけですが…。
ま、そんなこんなで、高原と言えば、この食べ物も外せませんよね!
じゃかじゃかじゃーん!
ソフトクリーーーーム!
ワンランク上のクレミアソフトクリーム。
クリームが濃厚この上なし、まるで生クリームのよう。
コーンもラングドシャで、頭からしっぽまで美味しく食べられます。
ちなみに紫色は飾りのよう、
ラベンダーの香りその他は感じられませんでした。
と、こんな感じでお陰様で、
それなりに連休を過ごすことが出来た、
とある真夏の一日でした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村
にしても今どきのスキー場は、
ひょっとしたらもしかしたら、
夏の方がお客さんが多いんじゃないかってくらいの大賑わい、
確かに夏場にスキー場を遊ばせておくよりも、
花を植えてお客さんに来てもらった方が、
関係者もウハウハですしね。
ゲレンデを歩いて登って降りて、
二日後に、足に筋肉痛が来たことは、
ここだけの話、
他言無用でお願いしますですです。
本日も殺人的な猛暑の埼玉北部からお送りいたしました。
では、また(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : ピザ ソフトクリーム 玉原ラベンダーパーク