【日本ハム】キュウリたっぷり冷やし担々麺
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
世間ではお盆休みとかで、
いっちょ前にワタクシも、
お盆休みを取らせていただきましたが、
全国的に日本民族大移動、
どこもかしこも混んでるし、
天気もイマイチ良くないので、
今日は、家でブログの更新でもしちゃおうと、
お盆スペシャル特別編とあいなりましたが、
皆さまにおかれましては、いかがお盆をお過ごしでしょうか。
さて、そんな迎え盆の今日、
ふと、窓の外に目をやると、
プランター栽培の、グリーンカーテン兼用のキュウリが、
ぼよよ~んと垂れ下がり、
なぜか今年は次から次へと大豊作、
毎日のように収穫しては、食べているのですが、
それでも食べきれないキュウリを一気に処理すべく、
今回、選んだのはこちら。
ニッポンハムさんの、黒ごま担々麺!
立秋を過ぎても過激な暑さに負けて、冷やし担々麺になってしまいました。
『きゅうりがあればすぐできる』
キュウリを持て余している我が家にとって、素敵なキャッチコピーです。
作り方は、いたって簡単。
麺を茹でて、水で冷やして、水切りして、そして担々麺ソースをかけて出来上がり。
何と言っても、レシピの一番目の項目が、
キュウリを切る!
というキュウリを使うのが大前提の調理方法、
キュウリあふれる我が家にとって、頼もしい限りです。
はい、いつもの内容物調査。
麺にソースに、小さい小袋はお好みで使用するラー油。
シンプルなデザインの構成です。
見た目も涼しく、完成しました。
自家製キュウリをこれでもかと乗せ、
ついでに自家製トマトと、買ってきたレタス、カニカマまで乗せて、
野菜たっぷり、ビタミンたっぷりな、ヘルシー仕様に出来上がり。
麺はどっかに隠れてしまいました。
では、早速いただきましょう。
モリモリモリ。
ソース自体は、甘いゴマだれ風。
ラー油で辛味をお好みに調整いたしましょう。
麺は、普通の中華麺。
なので、全体的にはゴマだれ味の冷やし中華的な感じ。
でも、生野菜とのマッチングは良好、
野菜たっぷり、ビタミンたっぷりで、まだまだ続く残暑を乗り切れそうな気になれる、
そんな冷やし担々麺でした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村
お盆になって、ツクツクボウシの声も聞こえ始め、
心なしか秋の気配が漂い始めましたが、
我が家のキュウリは、まだまだなり続けるご様子、
当分、キュウリに困ることはなさそうです。
そう言えば、お盆に作る馬は、
迎えるとき、つまりご先祖様がお墓から家に帰ってくるときは、
早く来られるようキュウリの馬、
送るとき、つまり家からお墓へ行くときは、
ゆっくり戻れるようナスの馬なんだそうですね。
(´・∀・`)ヘーですね。
そんなわけで、また次回、お会いしましょう(^O^)ノシ