【アオキ】暑さに負けて冷麺食す
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
バッタです。
おんぶしていないけど、オンブバッタです。
お盆も最終日、送り盆、
一時の暑さのピークは過ぎた感じですが、
まだまだ暑いですね。
バッタも日々、カエルやトカゲやカマキリの影におびえ、
さらに毎日こう暑くちゃ楽じゃありませんが、
皆さまは、いかが去りゆく夏をお過ごしでしょうか。
そんな感じで、残暑お見舞い申し上げる今日このごろですが、
冷たいものも、まだ恋しい残暑厳しき折、
冷たい麺と言えば、その名の通り、そのまんま、
冷麺!
冷たい麺と書いて、れいめん!
字を見るだけでも涼しくなれる、
そんな冷麺を食べてみました。
冷麺と言えば、盛岡冷麺、
盛岡といえば岩手県、
と言うことで、製造は岩手県のアオキさん。
盛岡じゃないじゃんヽ(`Д´)ノウワァァァン!!ってところは、この際、スルーしておきましょう。
中身はこんな感じ。
麺はペッタリ固まりくっついているので、
一本いっぽん、バラしておくと後々幸せを噛みしめることができます。
麺の他には、スープとキムチの素。
キムチの素と言っても、これでキムチを作るわけではありません。
出来上がりに加えることにより、辛さを調整します。
1/3で小辛、半分で中辛、全部入れると大辛になります。
ご自分の辛さ耐性により入れる量を調節しましょう。
作り方は超簡単。
麺は茹でて、流水で冷やして、素を水で薄めたスープに入れて出来上がり。
麺を茹でる時、麺が固まったままだとほぐれないことがあるので、
あらかじめ、バラバラにしておいた方が、手間でも美味しく食べられる、
ここだけの秘訣です。
前回の冷やし担々麺と、見た目、ほとんど変わりない、
何の工夫も芸もない、
キュウリ大量消費仕様冷麺が完成しました!
さっそく食べてみることにいたしましょう。
チュルチュルチュル。
ふー、暑くても食が進む、甘酸っぱい冷たいスープ、
漢なら辛み全部で暑さを吹き飛ばそうぜっ!
とキムチの素は全部入れ、後に残る辛さがいい感じ、
柔らかめにと3分間ゆでた麺ですが、
それでもシコシコつるつる、歯ごたえがいい感じに残り、
のどごしも良好、
種が出来ちゃった出来すぎ自家製キュウリもたっぷり摂れて、
残りの夏も乗り切れそうな、
そんな気になれる冷麺でした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村
と言うことで、最後までご覧いただきありがとうございました。
茶色いけどバッタです。
茶色くておんぶしていないけどオンブバッタです。
そんなこんなで夏休みも終わりですねぇ…。
休みに入る前は、
あれしよう、これしようと色々と考えてはいたのですが、
いざ休みに入っちゃうと、
脳内伝達物質が枯渇、思考回路停止、
ぼ~っと、無益に無駄に時を過ごし、
( ゚д゚)ハッ!と気が付きゃ今日に至るわけで、
明日から仕事ってどーゆーこと?
いきなり明日は月曜日、
フルに一週間があるわけで、
あー嫌だ、いやだ、
バッタも楽じゃありません。
別に朝顔には意味がありません。
そんなわけで、また次の機会にお目にかかりたく存じますですです。
ではでは~(^O^)ノシ