【藤原製麺】やっぱり味噌だよね~【札幌】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
どうも(`・ω・´)ゞ、金魚です。
赤いべべ着た可愛い金魚も、
梅雨時の蒸し暑さにアップアップ酸欠状態、
桃色吐息ならぬ青息吐息、
早くも寝苦しい夜を過ごされている方も多いかと思うので、
見た目も涼しげ、
香りも睡眠作用バッチリのベランダー、
じゃなくてラベンダー、
これであなたの寝不足もバッチリ解消、
もう今夜はスヤスヤ………(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
てな感じで皆さま、いかが眠れぬ夜を過ごされているでしょうか。
さて先週は、
梅雨がなくて快適な札幌まで来て(バーチャルだけど)、
スープカレーラーメンを食べたところですが、
やっぱり、せっかく札幌まで来たのなら(バーチャルだけど)、
こっちのラーメンも食べなきゃねー、
と言うことで、今週のラーメンはこちら。
先週に引き続き藤原製麺さんの、焙煎ごまみそらーめん!
やっぱり、札幌と言えば味噌ラーメンだよねー、
と勝手に思っている、生まれも育ちも現住所も関東人なのですが、
どんなもんなんでしょうか。
コクとキレ、まるでビールみたい、
と言うか、これからの季節、ビール最高ヽ(^o^)丿ですよねー!
特に、キンと冷えたビールの一口めはたまりませんよねー!
想像しただけで、う~ん(゚A゚;)ゴクリ…。
えっと…、話はホットなラーメンに戻しまして、
いつものように、取り出したるは袋の中、
何の変哲もないインスタントラーメンの中身ですが、
見た目も麺が特徴的な藤原製麺さんって感じですね。
ゆで時間が4分半とやや長め、
3分半たったところで麺をほぐすのも、藤原製麺さんによくある調理法です。
麺を茹でるのが長めったって、そこはインスタントラーメン、
作り始めれば、あっちゅーまですよ、
出来上がりましたよ、
完成ですよ。
では、とっとと頂いちゃうことにいたしましょう。
チュルチュルチュルルン。
今回は、煮やさいを乗せてみましたが、
もともとスープ自体、濃厚と言うほどしつこくなく、
さっぱり美味しく食べられます。
麺は、藤原製麺いつもの歯ごたえシコシコ、
のど越しツルツルの美味しい麺、
あー、のど越しと言えば、暑い日はビールをごっくん、
まだこの後も、ひと月弱は梅雨空が続く関東地方ですが、
梅雨が開けたあかつきには、
美味しいビールをゴクゴク(゚A゚;)ゴクリと、
と言いたいところ、
でもワタシ、ビールはすぐお腹がいっぱいになってしまう質(たち)、
最初の一口で充分です、
っつーか、ラーメンの話から脱線してるんじゃねーよ、
そんなラーメンで食欲増進な昼下がりでした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村
梅雨の開けた沖縄地方や、
もともと梅雨のない北海道を除き、
日本列島、梅雨の季節が続いておりますが、
地震の爪痕の残る九州地方や、中国地方では、
大雨による被害も出ているとのこと、
被害に会われた方々には、謹んでお見舞い申し上げます。
我が家では、アガパンサスも咲きました。
やっぱり、ブルーの花って涼しく感じますよね。
そして最後に我が家の、カエルのおでこほどの大規模農場、
今週の様子。
まだまだ、とっても小さいピーマンです。
親指一関節分くらい。
早速、虫にかじられた後がついています。
トマト担当が房取りを目指していたミニトマトですが、
結局、上の方の、最初に色づいた実は、
雨に打たれてひび割れてしまったので、収穫してしまいました。
今週は、房の中段あたりが色づいています。
今年は、アブラムシに取り憑かれたせいか、
キュウリの出来がイマイチです。
カエル防衛隊にもっと頑張って欲しいところです。
今年もすでに夏至を過ぎましたが、
夏はこれからが本番、
皆さま、体調に、そして災害にも注意して、
次の機会に、元気にお会いしましょう。
ではまた、ごきげんよう(^O^)ノシ