【宮本産業】もっこすとんこつ【熊本】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
どうも(`・ω・´)ゞ、古代蓮です。
兄の古代進がイスカンダルへ赴いた際には、
皆さま方から絶大なる応援をいただき、誠にありがとうございます。
兄が持ち帰ったコスモクリーナーDのおかげで、
ワタシもこうして、
毎年、花を咲かせ続けることができておりますが、、
今のこの時期、
皆さまのブログを拝見していると、
ハスの花の写真を多く見ることができて、
あー、そうかー、そうやって撮ればいいのかー、
と、皆さまの作品を参考に撮影してみたところで、
こんな感じの月並みな写真ばかりになってしまい、
全く皆さまの足元にも及ばない今日このごろ、
皆さまはいかが、花も実もある日々を過ごされていらっしゃるでしょうか。
さて、そんな極楽浄土な雰囲気漂う日本全国ラーメンツアー、
今回は結局、行き着くところはこれ。
熊本とんこつラーメン!
ええ、そうですよ、そうですよ、
関東育ちで醤油ラーメンの味が懐かしいだのなんだの言いながらも、
つまるところは好きなんですよ、とんこつラーメン、
中でも、生まれてこの方、熊本なんて2回しか行ったことないのに、
マー油の利いた熊本ラーメンが大好きなんですよ、
それも、こちらのこのラーメンが大好きで、
度々、食させていただいておりますです、はい。
なんて、言い訳だかなんだかわからないことを言っているうちに、
写真の方は既に中身のご紹介にまで突入、
いつもの麺とスープの他に、
これぞ熊本ラーメン!と特徴づけるマー油に、
乾燥ニンニクチップも付録していますです、はい。
作り方~。
マー油はスープと一緒にお湯に溶かしておきましょう。
それ以外は、いつもの生ラーメンの作り方と一緒。
麺を茹でて、湯切りして、そんでもって溶かしたスープと合わせれば出来上がり。
にしても、スライスガーリックを使わない時は他の料理に使ってくれって、
なんて控えめ、謙虚な姿勢なのでしょう。
そうこうしているうちに、
ほら、簡単でしょ、
すぐ出来たでしょ、
だったらもう食べなきゃでしょ、
なのでいたたきまーす。
ズルズルズル。
んォォォーっ!
うんまいっ!
マー油の、焦がしニンニクの香ばしい匂い漂う豚骨スープ、
これ、最高ですよ、
博多ラーメンに比べると、やや太めのストレート麺、
これもモチモチしていて美味いっ、最高っ!
時々、口の中で噛むと現れるニンニクチップが、
ピリッと辛くてアクセント、
暑くても寒くても、いつも食べたい、
波動砲エネルギー充填120%な美味しい一品でした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村
もともと梅雨のない北海道を除き、
全面的に梅雨明けした日本列島、
夏本番がやってまいりました。
あまりの暑さにセミでさえ、
日陰を求めて我が家のグリーンカーテンに飛び込み、
暑さをしのいでおります。
久々のプランター農園情報。
ようやく、そこそこの大きさのキュウリがなりました。
このネットのマス目、
一辺が10cmなので、ホント、そこそこの大きさです。
夏の暑さが訪れてしまったので、
もうこれ以上、収穫は望めないかも?です。
ミニトマトは、夏の陽光に輝いております。
あ!そうそう、
今日のデザートにも、パルテノの新製品、
パイン味を食べました。
何というか、いわゆる普通のパイン味でした。
それでは皆さん、
夏に負けずに、また会う日までお元気で、
ごきげんよう(^O^)ノシ