【京都】朝も昼もお蕎麦です【旅の記録】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
旅の記録、番外編、二日目、京都の朝、
曇り空ですが、幸い雨は降っていない様子、
で、朝食はホテルのバイキング、
さすがは京都のホテル、
ずらりと並んだ料理の中に、な、なんと、
ニシンそばがあったんですよ!
一口サイズですが、朝から蕎麦ですよ!
でも、あれですよね、
朝食バイキングって、つい、あれもこれも料理を取りすぎて、
ヤバイ、しまった、食い過ぎた、
そんな感じで膨れたお腹を抱えて、二日目、京都市内巡りに出発、
まず目指すは電車に乗って嵐山、
ここで「嵐山」を「らんざん」と読んだら、
あなたは立派な北サイタマ人、
「あらしやま」と読むのが普通なので間違わないように、
で、嵯峨嵐山の駅で降りて、
あっちでもない、こっちでもない、
スマホのグー◯ルマップとにらめっこして、
ふらふら歩いてやって来たのが、こちら。
まずは嵐山の竹林、
朝もまだ早めだと人も少なめ、
でも、行って戻って、ハイ終了、
続いて電車、バスを乗り継いで、
修学旅行の定番、金閣寺ぃ~、
なので修学旅行生で大騒ぎ、
はーい、こっちですよ~、
ここで写真を撮りましょう~、
てな感じで既にワイワイざわざわ、
そんな元気な修学旅行生たちの中、
おじさんは早くも既にカロリー切れ、
早速、ソフトクリームで糖分補給、
でも、そこもあそこもの欲張り旅行、
あんまり休んでいる暇もありません、
市内バス一日乗車券を駆使して次に移動したのが、
神社って、こうやって撮るとどこだか区別がつかないよね~、
はい、下鴨神社でございます、
ここで神社にまつわるお話を、
かしこみかしこみ、神社の方からちょっとおうかがいして、
またまたバスに乗り、ひーこら次にたどり着いたのが、
ふぅ~、
東山慈照寺…の、その前に、
もう既にお昼時、腹減ったー、
つーことで、ようやく今回の本題、メインのお話、
バスを降りてお寺へ行く道の途中に見つけたこのお店、
ちょっと雰囲気のある店構え、
お菜ところさんにふらりと入ってみましょう。
ぐるっと店内を見回しながら、
待つことしばし、
まず運ばれてきたのは、
くみ上げ湯葉。
ゆば、観光客が勝手に京からイメージするその素敵な響き、
添えられた醤油につけて食べると、
ほとんど醤油の味に支配されてしまいました(´・ω・`)。
そして、ごま豆腐。
まわりにあるタレと一緒に食べると、
ほとんどタレの味に支配されてしまいました(´・ω・`)。
続いてやって来ましたメインディッシュ、おそばー。
えーっ!朝も蕎麦食って、昼も蕎麦かよーっ!
って、いいじゃんかよー、
朝はニシンそば、昼はざるそば、
ちなみに昨日の昼は古代そば、
蕎麦は蕎麦でも違うんです!
そして最後にデザート、お口直し、あわ麸きなこがけ、
あわ麸とはこれ如何に?
お麩とは違うの?
どうも、もち粉とか使っているらしい正体不明な食べ物ですが、
これ、美味しいですよ、秀逸ですよ、
味・食感は、くず餅を想像していただければ似てます、
ほとんど同じです、
お茶を飲んで、しばしのんびり、ほっと一息(ー。ー)フゥ、
前日の昼、そしてこの日の朝、昼と蕎麦を食べたのですが、
どれも麺は柔らかめ、
食べやすい優しいおそばでございました、
そして少しは京都っぽい食事が出来たのかなぁ~、
そんなことを思ったお昼時でした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村
で、店を出て東山慈照寺に向かうわけですが、
東山慈照寺ってあれですよ、
平たく言えば銀閣寺、
でも、お寺って〇〇山△△寺って言うくらい、
平らじゃないですねー、
境内を巡るにも山を登って降りてヒイヒイふぅ~(;´Д`)、
昨日の比叡山歩き回りの影響が残る足、
既に半日で悲鳴を上げて参りました、
昼ごはん休憩をしたばかりなのに、
次に移動するバスを待つ間に、
早速、糖分補給~♪
京都なので、もちろんお抹茶味と、
特に意味はなくパイナップル味、
暑くて疲れた体には、ん~、染み込みますね~、
バス通りの歩道、店頭のベンチでゆっくり食べていると、
作業車のトラックがドンと横付け、
失礼ながらアイスキャンディーとは似つかわしくない男性お二人様、
まずは、しぼりたての生フルーツジュースをぐいっと飲み込み、
アイスを数本買い込んで、サッと去る、
そんな感じの地元でも知られたお店なんですね、
なんてダラダラ書いているうちに、
ブログ的には、いつものインスタントラーメンネタもたまり出し、
旅も、そして旅の記録も先を急ぐ状況となり始めました、
神社仏閣巡りはまだまだ途中、
ここからが強行軍最高潮ですが、
今回のお話はこの辺で、
またすぐ近々お会いしましょう、
その時までその日まで、お元気で、
それでは皆さま、ごきげんよう(^O^)ノシ
theme : こんな店に行ってきました
genre : Gourmet