【マルちゃん】2016年最後の限定【焼きそば】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
ジングルべー、ジングルべー、ジングルオーザウェ~♪
なんて感じで、ナウいヤングのアベック達はクリスマスで浮かれポンチ、
しかし年配の皆さまは、
クリスマス?ついこの前、クリスマスだったのに、もうまたクリスマス?
と時の流れについて行けず、
長年シングルライフを好むと好まざるとにかかわらずエンジョイしている方々は、
クリスマス?それってバレンタインと一緒に廃止されたんじゃないの?
とクリぼっちな今日このごろ、
きよしさんも、きよしさんじゃない方も、
いかがきよしこの夜を過ごされたでしょうか。
さて、そんなラーメンを作って食べる時間も惜しい多忙な年末、
今回ご紹介するのは、
お湯を沸かす手間も不要、
ちゃちゃっと炒めりゃ、すぐに食べられちゃう、
ナウいヤングのら抜き言葉だと食べれちゃう、
簡単調理の焼きそば!
それも冬限定品!
マルちゃんとレシピサイトで有名なクックパッドのコラボレーション、
人気投票、堂々の第1位、
旨コクちゃんぽん味、
これは期待できそうっ!
ってね、
ここで、ふと思い出してですね、
一年前の、自分のこの記事を見てみたんですよ、
これ↑は、去年の冬限定焼きそば、
なんと去年もちゃんぽん味焼きそば、食べてたんですよ~、
クックパッドとコラボしていない「海鮮風ちゃんぽん味」。
で、今年のクックパッドとのコラボ商品は「旨コクちゃんぽん味」。
そして、これ↑も去年の冬限定、
ホタテ、あさりの旨みを利かせた去年の品、
そして今年は、ポークエキスをベースに野菜の甘み、ホタテ、あさりの旨み、
って、クックパッドは去年のモノにポークエキスと野菜を加えただけかいっ!
などと、年末の忙しい最中、そんな細かいツッコミは放っておいて、
とっとと先に進みましょう。
内容物は、去年も今年も、そしていつも変わりない、
子供の頃から見慣れた、三食入り焼きそばの風景。
年末年始、故郷へ帰る方も多いかと思いますが、
この風景、どこか郷愁を感じますよね。
作り方。
ええ、ちゃんぽん味だろうが、ソース味だろうが、そこは焼きそば、
いつも通りにやっちゃってください、
ちゃっちゃと炒めりゃ出来上がり!って寸法です。
ハイ、そんな感じで出来上がり。
年末の忙しい中、
まだ大掃除が残っていたり、買い物に出かけたり、
年賀状も書かなきゃいけない中、
時間がないので、とっとといただきましょう。
むぐむぐむぐ。
もう、ちゃんぽんって言うくらいですからね、
海の幸、山の幸、なんでも入れて具だくさん、
ちゃんぽんと言われれば、
いわゆる普通の、スープ麺のちゃんぽんにも通じる味、
美味しくないはずがありません、
麺は、炒める時に水をちょっと多く入れ過ぎちゃったかな、
少し柔らかめになってしまいましたけれど、
三食を二人でシェアして1.5人前、
なぜかペロッと、あっという間に食べられちゃう、
ナウいヤングのら抜き言葉だと食べれちゃう、焼きそばの不思議、
年末の忙しい中、
たくさんの具材を切りそろえたり、エビの背わたを取ったりと、
結局、手間暇、時間がかかってしまった、
そんな今年の冬季限定ちゃんぽん焼きそばでした。
ごちそうさまでした。



なんだかんだ言っても、今年も残り一週間となりました。
と言いながら、紅葉の季節の写真でスミマセン、
カメラにこんな画像が残っていたので、
もったいないので単に貼り付けているだけです、
他に今の時期の写真がなかっただけです、
気にしないで下さい。
で、そんな年の瀬、ご多忙な中、
時間を割いてご来訪いただき、誠にありがとうございました。
そして、この一年、ご愛顧いただき、感謝の念が絶えません。
ワタクシ、年末ほぼギリギリまで仕事をさせていただくゆえ、
多分、おそらく、これが今年最後の記事更新になると思います。
そんなわけで、皆さま、良いお年を迎えますよう、
幸多き年となりますよう、心からお祈り申し上げて、
今年の暮れのご挨拶とさせていただきます。
それでは皆さま、次にお会いするまでお元気で、
ごきげんよう(^O^)ノシ