【旅忘録】大社とそばと・最終回【出雲】
こんにちは、こんばんは、おはにゃう、ごきげんよう。
どうも(`・ω・´)ゞ、しまねっこです。
根っこじゃなくてネコです、
多分、ネコです、おそらくネコです。
前回まで、この11月あたまに山陰を旅行したよ、
って話を延々長々と備忘録的につづってまいりまして、
今回、ついに最終回、
てかようやく最終回、旅の三日目、最終日、
温泉地の朝は早い。
いつでも好きに誰気兼ねなく入れる、
部屋付きの源泉かけ流し温泉で朝風呂を楽しみ、
洋食メインな中で、
ここは宍道湖近く、
シジミ味噌汁が異彩を放つ、
朝食バイキングをとり、
早々に宿を出て、
撮り鉄~♪
あーんど、乗り鉄~~♪
山陰本線を西へ、
そして、
撮り鉄~~~♪
あーんど、乗り鉄~~~~♪
一畑電車に乗り換えて、
やってきました、
せっかくはるばる埼玉から、
島根まで来たらここに来なくちゃダメでしょー、
この日は今のカレンダー、
太陽暦・グレゴリオ暦だと11月の初め、
でも昔の太陰太陽暦・天保暦、
いわゆる旧暦だと10月、神無月、
しかし、ここは出雲、
神々が集い年1回の全国大会が開催される神在月、
そう、ワタシはネ申、
実はかみさまなのでアール、
なのでよろずの神様全国大会に出席すべく、
こうして大社様に出向いたのでアール、
てなことで、
連休中日、下々の者がごった返す中、
二礼四拍手一礼でご挨拶して、
境内をぐるっと、
だらだら、
だらだらだらだらひと回り、
いなばのしろうさぎ~♪
百匹乗っても大丈夫!
って、うさぎは一匹、二匹じゃなくて、
一羽、二羽って数えるんでしたね。
なんてのんびりゆったり大社で過ごしているうちに、
ちょうど時間もお昼どき、
やっぱ、出雲まで来たら蕎麦でしょー、
しかし、どこもかしこも下々の者で大混雑、
蕎麦屋さんと道をはさんだ向かい、
こちらのお店の、
黒蜜きなこ団子を食べつつそば屋の前で待つことしばし、
呼ばれて店内に入って注文して、
ジャジャジャジャーン、
割子そばに、
割子そばと釜あげそばのセット。
割子そばは蕎麦湯付き、
薬味とそばつゆをそばにかけてつるつる、
一段目が食べ終わったら、
薬味と一段目の食べ残ったつゆを二段目にかけて、
足らなかったら新たにつゆを足してつるつる、
これを繰り返すのが割子そばの御作法とのこと、
そば湯に浸かった釜あげそばは、
そばつゆを好みの量加えてつるつる、
割子そばは9割そばでもコシ強め、
対して釜あげそばはちょっとコシ抜け、
ワタシ的には割子そばに軍配。
さてそこからは腹ごなしにと、
下々の、車の渋滞の列を尻目に歩くこと30分くらい、
ここは稲佐の浜、
砂浜の砂をせっせと袋に詰める人々がいて、
なんでもここの砂と出雲大社奥にある、
素鵞社(そがのやしろ)の砂を交換すると、
なんだかいいことあるとかないとか、
こちらは稲佐の浜から、
少し離れたところにある因佐神社、
大社の喧騒とは打って変わって、
人っ子一人いなく静かなお社、
こっちのほうがどこか神秘を感じますた。
さて再びピタリと動かない大渋滞の車列を尻目に、
さっさと歩いて出雲大社に戻り、
さぁて、最後にぜんざいでもいただきましょうと、
参道のお店を探ってみるも、
おやつ時の3時になってもどこの店も行列だらけ、
ようやく大社脇の喫ちゃ店でぜんざいにありつくことができて、
今回の旅もほぼ終了、
帰りは乗り鉄じゃなくて、
バスを乗り継いで、
って渋滞のお陰で乗り継ぎに失敗し、
途中、時間をつぶすも無事、空港に到着、
ヒコーキに乗る前の最後に最後の旅の食事、
大山ルビー豚とんかつ定食ー、
へー、鳥取のブランド豚なんだねー、
でもここは米子空港、島根なんだけど、
まぁ、今回の旅では鳥取にも行ったから、ま、いっか、
味は特筆なし特記事項なしな豚肉のお味、
こっちはしじみご飯と割子セット、
宍道湖地方に来て初めてのガッツリしじみ、
割子そばはやっぱり、
出雲大社で食べた本職そば屋さんのほうが、
美味しゅうございましたとさ。
とまぁ、あっという間の3日間、
楽しかった日々も終わってしまえばほんの一瞬、
滑走路の誘導灯がまるでイルミネーションのような、
羽田空港に降り立ったのでありました。
三日目はあちこち歩きまわって23,970歩。
ごちそうさまでした。



でね、今回の旅で、
こんな感じで山陰地方を埋めることができました。
でもまだまだ空白県あり、
死ぬまでに全県制覇してみたいですね、
と言いつつも、
風呂は狭くても布団は自分臭くても、
やっぱり我が家、
のんびりダラダラできて、
ぐっすり眠れるのは良いものだと、
再発見いたしました。
つーことで、また次回から、
自宅でラーメン食っただの、焼きそば食べただの、
くだらない話を再開しようと思います、
時間を持て余し他にやることもないようでしたら、
少しだけでものぞいてやってくださいませ、
てなところで今回はここまで、
寒さ一層増してきた折、
次にお会いするまでお元気で、
それでは皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんな店に行ってきました
genre : Gourmet