【マルちゃん】大人の味わい至福の食卓【焼そば】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
ボク、キュウリの赤ちゃん!
ほら、ちゃんともうトゲトゲもあるんでちよ、
これからすくすくと大きくなって、
立派なキュウリになれるかな、
楽しみでち。
オラ、イチゴの赤ちゃん!
じゃねーよ、
我が家の庭に雑草のように、
何の手入れもしていないから、
貧弱な栄養下で生えているイチゴ、
これ以上、大きくならねーよ、
味も酸っぱいけど、
イチゴ本来の香りはあって、
ヨーグルトに混ぜて食べると、
これが案外、美味しいんだぜっ!
てな感じでね、
緊急事態宣言が解除されても、
まだまだ続くよ家ごはん、
つーことで、
今週お送りするおウチde焼きそばはこれだっ!
至福の食卓マルちゃん焼そばから、
細麺タイプと、そして今回は、
別の日に食べた分もまとめて、
一挙同時に大放出して、
太麺タイプ。
マルちゃんの焼きそばって言えばね、
パッと思いつくのは、
3食入りで安く売られているやつ、
でもね、何でもかんでも自粛、自粛で、
せっかくのゴールデンウィークもあったのに、
どこにも行かず、何も買わず、
お金を使うところもなかったので、
たまにはちょいとは高級な2食入り、
大人の焼きそばってやらを、
食べてやろうじゃねーかと、
リッチにセレブに買ってみますた。
中身は細麺も太麺も、
麺とソースだけのシンプル構成、
ま、所詮、焼きそばだからね、
高くても安くても、
こんなもんだよね、
本当は直接、麺を並べて、
細さ・太さを比較すればよかったんだけど、
食べた(買った)日が違うので、
そこは笑って許してね。
作り方もどうせ焼きそば、一緒だろ、
なんて思いきや、
これがおすすめ具材から始まって、
麺を炒めるときに加える水の量など、
微妙に違うのでご注意を。
ま、でも、焼きそばだからね、
ご自分流の作り方でお好きにどうぞ。
で、完成品。
こっち↑が細麺で、
こっち↑は太麺、
バッと見た目、ほとんど同じ、
麺が上は細めで下は太めなので、
多分、間違ってないと思います。
では早速、出来たてのうちにいただきましょう、
ハムハムハム。
ふぅ~ん、
まぁ、焼きそばだね、
当たり前だけど。
ワタシの感度不良、
分解能低いベロセンサーじゃ、
大人の味わい、判りません、
いつもの3食入り焼きそばとの違い、
判りません、
細麺と太麺のソースの違い、
食べた間隔も半月以上空いていて、
当然のことながら覚えてません、
判りません(ノД`)シクシク。
麺はね、
細麺タイプはできることなら、
博多ラーメンの固めじゃないけど、
パツパツに仕上げた方が美味しかったんだろうけど、
炒めるのに手際悪く時間がかかってしまい、
柔らかめにできてしまったのが、
ちょっと心残り。
対して太麺タイプは、
ちょっとやそっと時間をかけて炒めても、
麺はモチモチ、食感良好、
ソースは濃い目で途中から、
マヨネーズをプラスして味変、
と、なんだかんだ言っても、
いずれも一瞬にして完食した、
それはゴールデンウィークをはさんで前と後、
とある日曜日と土曜日の、
昼下りのお話でした。
ごちそうさまでした。



なんか今年はね、
季節をゆっくりと楽しむ間もなく、
あっという間に5月も終わり、
気がつきゃアジサイのつぼみも大きくなって、
沖縄や奄美地方はすでに梅雨入り、
こちらは昨年、とある場所で、
綺麗に見事に咲いていたアジサイから、
ちょいと枝の先っぽを失敬して、
家で鉢に挿したら付いたもの、
一年で貧弱ながらもつぼみがついて、
ちゃんと花が咲くのか、
そしてどんな花なのか、
楽しみな今日このごろ、
みたいに明日に夢をつなげつつ、
今週の生存報告はここまで、また来週、
それでは皆さんもお元気で、
ごきげんよう~(^O^)ノシ