【銘店伝説】埼玉ぜんや【アイランド食品】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
暑中お見舞申し上げます。
って、ホントはね、
ギ~ラギ~ラ太陽が燃えるような、
本格的な真夏の日がやってきたら、
申し上げようと思っていたんですが、
このまま梅雨明けを待っていると、
立秋、秋になってしまいそうなので、
不本意ながら今のうちに、
暑中お見舞申し上げておきます。
さて、これまたホントならね、
今ごろ、オリンピックが行われ、
日本中が沸き立っていたはずで、
せっかくあれこれ祝日を移動して、
オリンピックに合わせてやりくり、
用意した4連休も、
またまた外出自粛していろと、
つーことで、
今週もおウチdeラーメン、
今回お送りするラーメンはコレだ!
苦しい時の神頼み、
ネタない時の銘店伝説頼み、
アイランド食品さんの「ぜんや」、
ぜんや急げ、なんちゃって(*ノω・*)テヘ。
いや、実際、
こちらのブログではネタ的に、
銘店伝説には大変お世話になっていて、
過去、どれくらい取り上げたのか、
自分のブログ内を検索して数えてみようにも、
両手の指だけじゃ足らなそうなのでヤメました。
でね、
こんだけ数多くの種類を食べていると、
銘店伝説シリーズの中でどれを食べて、
どれを食べていないか、
もう自分でもワケワカメになっておりまして、
でも多分、
この「ぜんや」は食べていないと思うので、
ぜんや急げ(*ノω・*)テヘ
カステラ一番、ぜんやは二番(*ノω・*)テヘテヘ
つーことで、
銘店伝説の掟を守りつつ、
途中、商品についてなにも語ることなく、
作って完成したのがコレ。
せっかくの熱々のラーメン、
鉄は熱いうちに打て、
ラーメンは熱いうちに食え、
ぜんやいそ…あ、しつこい?
失礼しました(*ノω・*)テヘ
とっとといただきます、
ズルズルズル。
ぷはぁ~、
んまい。
塩帝王と名乗る塩ラーメンだけど、
ちょっと醤油風味にも感じられる甘めの塩味、
味も奥行き、厚みがあり、
麺は中太、
ゆで時間2分半で歯ごたえしっかり、もちもち、
好き嫌いは別にしても、
銘店伝説シリーズにハズレ無し、
一心不乱、無心でラーメンを食べた、
それは梅雨真っ盛りの日曜日、
とある昼下りのことでした。
ちなみにぜんやさんは埼玉と言っても、
ワタシの済む埼玉とは明後日の方向、
行ったことも見たこともございません。
ごちそうさまでした。



ガォーーー、
土の中からニョッキリ、鬼出現、
嘘です、
ミョウガです。
二本の角のようなもの、
伸びるとこうして花が咲きます、
つーかね、
冒頭のヤブカンゾウといい、
このミョウガといい、
毎週々々、同じような写真、
庭に生えているネタばかりでスミマセン、
外出自粛しろと言われなくとも、
どこにも遊びに出かけていないので、
季節感がある写真が他にありません、
まぁ、ラーメンブログなので、
特に季節を演じる必要もないんですけど、
来週あたりには違ったものが出せるかと、
予告したところで今回はここまで、
また次回、お互い元気でお会いしましょう、
それでは皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ