【銘店伝説】手打ちラーメン清仁軒【アイランド食品】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
それは空一つなく晴れ渡った、
先週の日曜日のことじゃったぁ。
なんちゃってホントはね、
朝は雲が多くて日差しも遮られ、
冷たい空気に寒さを感じながら、
晩秋で色づいたお山に、
また凝りもせず行ったんですよ、
山歩き、ハイキング。
まず最初に目指したのは、
アチョーッ!( `Д´)ノノ=3
少林寺。
このお寺の裏山には、
山道に沿って石仏が点々ずらずらと、
並ぶ五百羅漢がありまして、
それぞれ異なる表情の仏さまが見守る中、
えっちらおっちら上り坂を登る頃には、
雲もなくなり青空広がり、
秋のおひさまのぬくもり浴びて、
早々に汗だく、
坂を登りきったお次に向かうのは、
円良田湖(つぶらだこ)、
登った坂は降りねばならないのは世の定め、
せっかく登った山を、
今度はよいしょこらしょと急坂降りれば、
すぐにかんがい用ダム湖に到着、
紅葉が映える水面を眺めつつ、
しばらくはなだらかな、
湖畔の道や人里の道路を歩いて、
次のお山、
山城の城あとへの入り口に到着、
って、いきなりの階段じゃんΣ(゚Д゚)!
ポキッと心のどこかで何かが折れる音、
はたしてヒッキーさん、登ることが出来たのか、
後半に続く。
でね、
一応、短いけれど、
ここからが本編、
ラーメン食べた、うまかったって話、
インスタントラーメン、チルド麺で、
何が一番美味しいの?って聞かれたら、
ワタシがすすめるイチオシ商品、
これを食べておきゃ間違いないよ、
アイランド食品さんの銘店伝説シリーズ、
今回はその中から「手打ちラーメン清仁軒」、
いや、ワタシね、
アイランド食品さんの回し者でも、
友人・知人がアイランド食品に勤めているわけでも、
なんでもないんですよ、
でもね、
ちゃんと作り方通りに、
特に銘店伝説の掟は守って、
パッケージ写真を参考にトッピングすれば、
ほ~ら、見目麗しいラーメンの出来上がり。
では秋風に冷めてしまわないうちに、
とっとといただくことといたしましょう、
はぁむ、はむはむ。
うぐ、ごくり。
いやいやワタシゃ、
再度言うけど、
アイランド食品の回し者じゃないんですよ、
ないんですけど、
銘店伝説に外れなし、
特別うまい!とゆーわけでもなく、
しかし、
甘みのある、昔ながらの醤油ラーメン、
安心安全ホッとする味、
多くの方におすすめできる味、
麺はもちもちな平打ち麺、
このインスタントラーメンのもとになったお店、
清仁軒さんは群馬の高崎にあるとのこと、
そのせいなのかどうなのか、同じ北関東、
栃木の佐野ラーメンに近いなと思った、
それはまだ秋の日差しも眩しかった、
今からひと月以上前の、
とある休日のお昼のことでした。
ごちそうさまでした。



そんでもって短い本題も終わり、
本題より長いおまけの話、
山歩き話の前半からの続き。
登山口からいきなりの階段、
そしてそれからも続く上り坂、
どひゃあ、ぶふぁ~、
何だ坂こんな坂、
はぁはぁひぃひぃ、
こんなつらい思いをしてまで、
なんでオレはこんなところまで来ているんだ、
と毎度泣きごと言いながらも、
最後の急坂、階段を、
登りきった先に見えるこの風景、
達成感がやめられません。
山城の城あとゆえ、
頂上には平場が広がりそこには東屋が建ち、
世間では我慢の三連休と言われていたのに、
それも田舎の山ん中なのに、
なにこの人だらけ、
と言いつつワタシもその中のひとり、
でもとりあえずここはオープンエアの山の上、
三密や5つの小は避けられているよね?
とゆーことで自分たちもここで昼休み。
さてと、
あまり山のてっぺんで長居をしてもね、
軽く小腹を満たして山を降りましょう、
さすがここは昔の山城、
登ってきた道とは反対側の道も、
敵が攻め入るのも大変な急な坂、
しかも今の時期、
道にも枯れ葉が積み重なり、
つるつる滑って危ないあぶない、
足元慎重にゆっくりと。
帰りの道もところどころでアップダウン、
たまの尾根道で息を整えつつ、
三角点など愛でながら、
ゴールの駅に到着したのでした。
今回はスマホのGPS山アプリで、
ようやくまともに記録ができたので、
上り下りのグラフと
活動時間 | 3時間51分 |
平面移動距離 | 9.9 km |
累積上り/下り | 459 m / 441 m |
消費カロリー | 2,010 kcal |
歩数 | ? 歩 |
数値データ。
グラフの横軸7km付近が山城のあと、
標高は低くても斜面が急峻で、
城の立地としてふさわしく、
登り降りがきつかったのも納得、
グラフで見てもよく分かりました、
てか、GPSデータは上手くとれたのに、
家に帰ったら万歩計の電池が切れていて、
何歩あるいたのか分かりませんでした(TдT)。
っつーことで、
本編より長いハイキング話はここまで、
ま、ブログタイトルに、
なんか食べただけじゃなく、
どっか行ったも入っているので、
ご容赦ください、お許しを、
とか言いつつ、
毎回毎回、
つらい~、きつい~と、
弱音を吐いているのに、
またまた昨日、行っちゃいました、
それも今回と一部ダブるコースで、
なので次回もハイキング話、あります、
ごめんなさい、
もしお気が向いたら、
読んでやってください、
てな感じで今週は長文スミマセン、
では、それまで皆さまもお元気で、
ごきげんよう~(^O^)ノシ