まぐろだし醤油らーめん【菊水】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
目下、緊急事態宣言の真っ最中、
不要不急の外出は控えろ、
とのことなので、
してきました、
不要不急の外出、
花見。
( ´,_ゝ`)プッ。
実際のところ、
ただでさえ広い公園、
さらに寒空の下、
訪れる人ももちろんまばら、
社会的距離以内に近づこうっても、
そもそもが無理な話、
毛糸の帽子を目深にかぶって、
マスクして他人に近づいたら、
確実に怪しい人、
相手が逃げ出しますよ、
それはともかく、
冷たい空気の中でもパラパラと咲くロウバイ、
マスクをしていても甘い香りが感じられ、
小さな春を見つけられましたとさ。
とまぁ、
そんな春とは関係なく、
お送りする季節感なしのラーメンはこれだ!
菊水さんのまぐろだし醤油らーめん。
このブログでは前回、
藤原製麺さんのことを、
『北の大地、インスタントラーメンの雄』
と呼ばせていただきましたが、
藤原製麺さんが乾麺の雄なら、
菊水さんは生麺の雄じゃないかというのが、
ワタシの勝手な評価、
んで、まぐろラーメンっつーとね、
以前、鳥取県は境港で食べた、
本まぐろラーメンを思い出しちゃうんだけど、
これがいまいちミスまいっちんぐマチコ先生でね、
そのイメージが強くて、
ワタシ的にはあまり期待が持てません。
中身はフツーに、
麺とスープの単純構造、
作り方にも、
特に目新しい点は見つからず、
強いて言うなら、
乾麺のインスタントラーメンと同じように、
鍋一つでも作れますよ、
てところくらい。
で、まぁ、いちおう、
麺とスープは別々に、
ちこっとだけ手間ひまかけて、
つみれを乗せると美味しいよ、
ってことなので、
ちょっとリッチにエビ入りつみれを、
別に茹でてちょいと乗っければ、
ほれ、出来上がり。
では、冷めてしまう前にとっとといただきましょう、
はぁむ、はむはむ。
ははぁ~ん、
これはあれだね、
出汁の香りが濃厚な醤油ラーメン、
てか、ワタシの貧弱な舌では、
まぐろ節だかかつお節だか、
区別が全くつきません。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン。
麺はストレート、つるつる系で、
口触りも良好、
エビ入りつみれは、
ちょっと味の存在が勝ってしまって、
ラーメンと不釣り合いだったけど、
ナルトも魚が原料だし、
まぁ、これはこれで魚介系ラーメンとして、
期待以上に美味しくいただいた、
それは昨年、冬の始まりの、
とある日曜日のお昼どきでした。
ごちそうさまでした。



でねでね、
ロウバイを見た後、
まださすがに早いだろうと思いつつも、
足を梅園に向けたらね、
あれ?数本だけど、
梅の木に白い物がちらりほらりと、
なんか付いているのが見えるんですよ、
そーしたらなんと、
梅の花がもう、
咲いているじゃあーりませんか、
まだまだ寒中、
人の世は動きが停滞しているけど、
季節は確実に動いているんですね、
と言いつつも、
寒さのあまり30分で退散しましたとさ、
てなところで、
緊急事態宣言の地域も広がり、
宣言下のところに住む方も、そうでない方も、
引き続き気をつけて、
健康で春を迎えたいですね、
では、本日はここまで、また来週、
皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 醤油ラーメン まぐろだし醤油らーめん 菊水 ロウバイ