【銘店伝説】みんみんラーメン【アイランド食品】
こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
は~るがき~たぁ、は~るがき~たぁ~、
ど~こ~にぃ、きたぁ~♪
ここにはまだ来てない…、
ここにもまだいまいち…(´・ω・`)。
早い年ならお正月には花を咲かせる、
我が庭園のサクラソウ、
なのに今年はようやく、
固いツボミが割れ始めた程度、
クリスマスローズの花も咲くのは、
もうしばらく先になりそう、
そんな赤い鼻緒のジョジョ履いて、
おんもに出たいと待っていても、
緊急事態宣言延長で表に出られない、
春が近くて遠い季節、
しからば家にこもってラーメン食べるしかない、
つーことで今回お送りするラーメンはこれだ!
苦しいときの銘店伝説頼み、
アイランド食品さんのみんみんラーメン。
みんみんラーメンってゆーからには、
他にもにいにいラーメンとか、
かなかなラーメンとか、
つくつくラーメンとか、
いろいろあるのかなんてどーでもよく、
そうそう、
みんみんって言えば、
真っ先に思い浮かぶのは宇都宮の餃子屋さん、
なんてことは更にどーでもよく、
前回の銘店伝説ラーメンは辛口評価でしたが、
さて今回はいかなる結果になりましょうや。
パッケージの中身は、
みんみん印の麺とみんみん印のスープの素、
ワタシの場合、麺は固めが好きなので、
麺のゆで時間は2分半にタイマーセット、
銘店伝説の掟を守って、
ラーメン作りは手際が命、
ちゃっちゃか、しゃかしゃか、
じゃ、じゃ~んと出来上がり。
パッケージ写真を見ると、
玉ねぎが乗っているぽかったので、
軽く湯通しして辛味を抜いた、
玉ねぎのみじん切りを乗せてみました。
んでは早速、冷めてしまう前に、
とっとといただきましょう、
はぁむ、はむはむ。
ん、ん~~~~、
これはあれだね、
ちょいと濃いめの、伝統的な醤油味、
玉ねぎのみじん切りも案外よく似合うじゃない、
麺もしこしこ、つるつる、あら美味しい、
激辛に走るなど奇をてらったりしなければ、
銘店伝説に外れなし、
てか、普通のラーメンがやっぱり普通に美味しいね、
そんなことを脳裏にかすめたのは、
昨年末もいよいよ押し迫った、
とある日曜日のお昼どきでした。
ごちそうさまでした。



雪ぃ~が溶けて、川ぁ~になって、
流れていきますぅ~♪
関東で最も早い春一番が吹く前から、
我が家のベランダの鉢植えでは、
エンドウマメが早々に花を咲かせています。
てかさ、エンドウマメって本当は、
寒い間は小さく育てて冬越しさせるらしいのに、
我が家では不織布で覆ってぬくぬく育てていたら、
背たけも60cm以上にぐんぐん伸びちゃって、
花も極寒のさなか、寒風吹きすさぶ頃から、
ちらりほらりと咲きだしちゃって、
さすがに今はまだ豆はならないけど、
本格的な春が来たときに、
ちゃんと豆ができるのか、
ささやかな不安をおぼえる今日このごろです、
てなところで今週はここまで、また来週、
次にお会いするときには、
もう一歩、春が近づいているといいですね、
では皆さんもお元気で、
ごきげんよう~(^O^)ノシ