こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
どうも(`・ω・´)ゞ、ご無沙汰ぶりです、
ニホンアマガエルです。
灰色の迷彩服に身を包み、今年も帰ってきました、
あ、嘘つきました、
服は着てません、素っ裸です、
地肌がこの色、迷彩色です。
日中は既に夏日も記録している、こちら地方、
とは言っても、まだ朝晩は素っ裸じゃ冷えます、寒いです、
そんな気温差が大きい今の季節、
皆さま、いかが体調管理されてますでしょうか。
そんな晩春と言うか、初夏と言うか、
ゴールデンウイークを目前にしてお送りするラーメンふれあい行楽情報、
やっぱりこの時期、行くなら動物園でしょ~、
つーことで、
先週に引き続き動物園シリーズ、
じゃじゃーん、
今週は宮城県は仙台の、八木山ズーだゾウ!
先週の上野動物園がパンダってのは分かるけど、
なぜ八木山動物園がゾウなのか、
知っている方がいたら教えて欲しいゾウ。
もちろん
藤原製麺とのコラボ商品、
今回は仙台辛みそ味ラーメンだゾウ。
仙台は辛みそラーメンが有名なんだゾウ、
って本当か、知っている方がいたら教えて欲しいゾウ。
その中身は安心の、麺とスープのみのインスタントラーメン基本構成だゾウ、
ちゃんとスープの袋までゾウさん仕様だゾウ。
これが藤原製麺独自の、二日間じっくり熟成乾燥させた麺だゾウ、
細くてパリッパリ、
そして出来上がりはパッツンパッツンの歯ごたえを生み出す魔法の麺だゾウ、
って、先週の記事をコピペすりゃ良いから、今週は記事を書くのが楽だゾウ、
あっ、おいこらネズミっ、麺をかじっちゃダメだゾウ!
んめぇ食い方をゾウがお国なまりでレクチャーするっちゃゾウ。
4分半、他のインスタントラーメンに比べたら、
ちょいと長めに茹でてけさいんゾウ。
そんな感じで今週も、のんびりことこと茹でて、
レシピに従いゴマをふりかけて完成だゾウ。
せっかくだから、アツアツのうちにいただくゾウ。
ズズズッ、ゾウ。
んー、さすが仙台辛みそ、
オレンジ色のスープは辛さが喉に来るゾウ、ケホケホ、パオーン。
最初、なんか薄いゾウって思ったら、
ペースト状のスープの素が、よく溶かしたつもりだったのに、
溶け残っていたゾウ。
この辺、要注意だゾウ。
今週は麺のゆで時間を4分10秒にしてみたけど、
それでもツルツルしこしこで、とっても美味しいゾウ、
だから藤原製麺はやめられないゾウ、
と、先週の感想をコピペして、
2週連続の動物園ラーメンシリーズはこの辺で、
ごちそうさまでした。
そう言えば、ゾウってネズミが嫌い、
なんて話がなかったっけゾウ?

葉っぱっぱ~、るんぱっぱ~、
葉っぱ葉ざくら、葉っぱっぱ~♪
どうも(`・ω・´)ゞ、花の時期にはあれだけ人々からもてはやされたのに、
花が散ったら、もうすっかり人々から忘れ去られているサクラです。
つーか、これから後は毛虫が落ちてくるぅ~、
なんて逆に忌み嫌われるサクラです(TдT)。
そんな季節も駆け足で変わりつつある今の時期、
春過ぎて夏来にけらし、
白にピンクが薄く混ざる我が家自慢のシャクナゲも、
先週は今が盛りとこんなに咲き誇っていたのに、
今週はもう半分以上、花を散らしてしまっています。
さくら草のペットな彼女は変わらず、
残り僅かなわが世の春を謳歌しています。
キンキャラの黄金色の新芽も目に眩しい季節になりました。
ってところで我が家の花便りブログも、今週はこの辺で、
と先週の締めをコピペして、
それでは皆さん、ごきげんよう(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 藤原製麺 味噌ラーメン
line
こんにちは~(^〇^)/
パンダの次はゾウさん。
作り方のレクチャーもスープも象さんで可愛いゾウ。
胡麻とコーンと半熟卵とほうれん草がおいしそうだゾウ。
って、すっかり影響されやすいワタクシで、失礼しました。
白い子が、乾麺をハグハグしているお写真も可愛いいですよ~。
お腹壊しちゃうから、茹でてもらって食べようね^^
胡麻。ちゃんとレシピに乗っていたからたくさんのせたんですね。
律義なヒッキ―さん。
今週もお花に癒して頂きありがとうございます。m(_ _)m
桜は花が散ったら関心が薄れますからねぇ。
仕方ないです。
ははは 袋に 「んめぇ食い方だゾゥ」って、東北なまりで書いてあるのが面白いです^^
出来上がりを見るとちょっとしょっぱそうに見えますが、そうでもないのかしらん?
ねずみさんも食べたいゾゥって顔してますね(^^)
ヒッキーさんちの大邸宅の庭には桜の樹もおありなんですね、流石です!^^
ニホンアマガエル!初めて見ました。
ピンクで可愛いやん。
サクラソウの構図も素敵ですわー。
なーんか一気に咲き始めた感じですよねー。
とても季節の変わり目に追いつきません。
フィギュア観戦後でお疲れの中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 作り方のレクチャーもスープも象さんで可愛いゾウ。
そうなんですよ~、
このシリーズ、隅々までイメージキャラの動物が登場するのも、
面白く思います(^_^)v。
> 胡麻。ちゃんとレシピに乗っていたからたくさんのせたんですね。
おすすめの具材なので、乗せれば美味しいかなと思い、
レシピに従ってみました(^_^;)。
いつもいつも、ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 桜は花が散ったら関心が薄れますからねぇ。
季節と一緒で、
人の心も移り変わりが早いですからね~。
ご多忙でお忙しい中、ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 出来上がりを見るとちょっとしょっぱそうに見えますが、そうでもないのかしらん?
辛さの方の印象が強くて、
しょっぱさはあまり感じませんでした(^_^;)。
> ヒッキーさんちの大邸宅の庭には桜の樹もおありなんですね、流石です!^^
桜切るバカと言いますが、
庭があまりにも広く、
枝が茂ると人のいるスペースがなくなってしまうので、
毎年、せっせと枝を切り詰めています(^o^;)。
写真撮影の合間にわざわざご来店、コメント、
ありがとうございますm(_ _)m。
> ニホンアマガエル!初めて見ました。
> ピンクで可愛いやん。
普通の、緑色のアマガエルの色違いですよー。
何に擬態しているのか、我が家に現れるアマガエルは、
白っぽい色をしています(^_^;)。
遠目で見ると鳥のフンにも見えなくもないので、
フンに擬態しているのかも…?
> サクラソウの構図も素敵ですわー。
onorinbeckさんに褒められると、なんか照れます(*´∀`)
> とても季節の変わり目に追いつきません。
一週間で咲いている花の種類も変わりますからねー。
先週撮った花がブログに載せる頃にはもう散っちゃって、
ここのところ、旬を外しちゃっています(^_^;)。
今回は、ぞうさんですね〜
パンダさんとぞうさん、どう違うのか・・・・
ゾウの何か、入ってるとか・・・考え込んでしまってます^^;
ヌーディストのカエルさん、家にもいますよ
これが、緑に変わるとは、信じられませんけど、このままなんでしょうかね〜
花便り、楽しかったです〜〜花の命は短いですね^^;;
春が駆け抜けて行く中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> パンダさんとぞうさん、どう違うのか・・・・
パンダさんは、日本で一番最初にパンダが来たのは上野動物園だし、
なんとなく分かるのですが、
ゾウさんがなぜ仙台の動物園なのか、
ちょっと調べてみましたが分かりませんでした(^_^;)。
> ヌーディストのカエルさん、家にもいますよ
> これが、緑に変わるとは、信じられませんけど、このままなんでしょうかね〜
冬の間、どこで冬眠していたのか、春になるとちゃんと姿を現します。
これ多分、白いままだと思います。
ここ何年か、毎年、庭にやってきます(^o^;)。
> 花便り、楽しかったです〜〜花の命は短いですね^^;;
あっという間に咲いたかと思ったら、
あっという間に散ってしまいますねー。
季節の変化に驚いています。
こんにちはー
ラーメンと像のコラボの意味が・・・
わからん。笑
世の中とラーメンは奥が深い。。。
パァオ~
体調が今ひとつな中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> ラーメンと像のコラボの意味が・・・
> わからん。笑
そうなんですよ~、
ネットでちょっと調べても、
どちらかと言うとゴリラの話が出てきたりして、
誰か仙台の人、教えてー(TдT)。
動物園しりーずですか?
次は旭山かな?
ボクもたべてみたくなりました。
ヒッキーに憧れる出無精さん,おはようございます!
これも美味しいですね!
スープは溶けにくかったですっけ?
思い出せないなぁ!
ラーメン食べ終わった後に,丼の底にスープの溶け残りがあると興醒めですよね!
折角の美味しいラーメンが台無し!
味噌ラーメンは注意が必要ですね!
ヒッキーに憧れる出無精さんのトッピングはお見事の一言です!
彩が素晴らしい!
ほうれん草とコーンが味噌ですかね!
私はもやしをたっぷりのせてしまうので,見栄えが!
今度,ヒッキーに憧れる出無精のトッピングを見習って作ってみようっと!
動物園にもいろいろそこ限定のラーメンあるんですね。
トッピングもいいですねえ(^_^)
季節が春から夏へ移りつつある中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 動物園しりーずですか?
> 次は旭山かな?
この動物園シリーズだと、白くまパッケージは札幌・円山動物園になるようですが、
他に白くまのデザインで旭山動物園もあるみたいですね。
両方ともまだ食べたことがないので、見つけたら即買いします(^_^)v。
色々とお料理に取り組んでおられる中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> スープは溶けにくかったですっけ?
> 思い出せないなぁ!
> ラーメン食べ終わった後に,丼の底にスープの溶け残りがあると興醒めですよね!
スープを溶かす時は、別に溶けにくいとは思わなかったんですよー。
普通に溶けるし、ペースト状なので普段よりは注意して溶かしたつもりでした。
なのに最初、スープが薄く感じられ「???」と思ったら、
麺に溶けきらずに残ったペースト状のスープが…Σ(゚Д゚)!
おっしゃる通り、どこかガッカリですよねー(^_^;)。
> ヒッキーに憧れる出無精さんのトッピングはお見事の一言です!
> 彩が素晴らしい!
肉の御仁さんのトッピングも素晴らしいですよ!
いつも綺麗に並べられていて、感心しております。
> ほうれん草とコーンが味噌ですかね!
味噌ラーメンなだけに…(^o^;)www
いつも公演、制作にお忙しい中、ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 動物園にもいろいろそこ限定のラーメンあるんですね。
> トッピングもいいですねえ(^_^)
最近は色々な形でコラボ商品がありますよねー。
意外な異業種間でコラボしたものがあって驚きます(^_^;)。
ひえーっ。
カエルの色が・・・
馴染めないlです・・・
ラーメンの話に変えようっと。
ゾウさんは見た事無いです!
可愛いですね、
パッケージ置いておきたいかもかも~
赤色もインパクトありますねー
なるほど、パオ~ンって言いたくなる辛さなんですね。
それで、ゾウさん。
納得。
ゾウさんが、ネズミ嫌いなん、聞いた事あるような、
とーーーーい昔にね(・_・;)
いつもお散歩の合間にお立ち寄りいただき、
誠にありがとうございますm(_ _)m。
> ひえーっ。
> カエルの色が・・・
> 馴染めないlです・・・
この白いカエル、多分同じヤツだと思うのですが、
ここのところ毎年、玄関先のプランターに現れるんですよー。
我が家のお連れ様もキモいと申しております(^_^;)。
> なるほど、パオ~ンって言いたくなる辛さなんですね。
> それで、ゾウさん。
なるほど~(^_^)/。
なのでゾウさんだったんですね~!
> ゾウさんが、ネズミ嫌いなん、聞いた事あるような、
> とーーーーい昔にね(・_・;)
そう、遠い昔にそんな物語を聞いたことあるような、
ないような…(^_^;)
line