こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
コンコンコン、
どうも(`・ω・´)ゞ、子持ちのお稲荷さまです、コン。
コンコン。
あ、コンコン言っているのは急に秋めいて涼しくなり、
風邪をひいたわけではありません、コン、
なんとなく語尾に「コン」をつけて、
お稲荷さま、お狐さまらしさを演出しているだけです、コン、
ケホケホン。
あ、今のは単なる咳払いです、コン。
そんなニラの花も盛りの秋の初め、
日中の日差しはまだ暑くても、
特に朝晩はもう肌寒い今年の今日このごろ、
いっときはブログネタも夏枯れ状態だったのに、
夏休みにムシャムシャ食べたおかげで、
今や気がつきゃこの夏の、積み残したネタがまだゴーロゴロ、
つーことで、これから数回お送りしますのは2017夏の思い出、
その第一弾はこちら。
小国製麺さんのイタリアン焼そば。
あ、今、
また焼きそばかよっ!
と本ブログなじみの皆さまは思ったでしょー、
そうなんです、当の書いてる本人もそう思います、
この夏、なぜか焼きそばだの焼きうどんだのばかり食べておりました。
で、こちらの製品、新潟の元祖B級グルメなんだとか、
思えば最後に関東側から関越トンネル抜けて新潟県に入ったのは、
もうかれこれ20年位前?
新潟市内まで行ったのは30年くらい前?
そんな昔からあったのか、ナポリタン焼きそば、
その時はバイクで三国峠を越えて新潟市内で昼食をとったけど、
新潟っ子のソウルフード、ナポリタン焼きそばの存在には気が付きませんでした、
それ以降も今の今まで知りませんでした。
では、外袋を開封しての中身~。
焼きそば麺と銀色の袋が二種類、
一つは焼きそばソース、そしてもう片方はトマトソース、
別袋になっている秘密は次に明かされます。
作り方。
焼きそばだから適当に炒めりゃ…と思いきや、
まず注意その1、
具材と一緒に麺を最初からフライパンに同時投入、
そしてちゃっちゃと炒めます。
それから注意その2、
トマトソースは後のせ、焼きそばソースだけ先に加えます。
せっかく温かく出来た焼きそばに、
冷たいトマトソースを乗せちゃ、それこそ興ざめ、美味しくありません、
トマトソースはお湯で温めておきましょう。
そんな感じで出来たのがこちらの品、
食いねー、くいねー、温かいうちにとっとと食いねー、
では、いただきます!
ムシャムシャムシャ。
まずはトマトソースのかかっていない、
ウスターソースのような焼きそばソースだけのところを食べてみると、
そこは甘めの癖のない、ほんのりソース味、
で、トマトソースと混ぜあわせると、
うんうん、合うあう、イタリアン、ナポリタン、
麺は太めでもっちもち、
モヤシのしゃっきしゃきといいバランス、
でも本当に新潟っ子には懐かしいの?
新潟っ子のソウルフードなの?
もし新潟の方がご覧になっていたら教えて下さい、
そんなことを思った、この夏の思い出第一弾、
真夏の休日、昼下りの出来事でした。
ごちそうさまでした。

で、ここでもんだーい!
ここにワタシは隠れています。
どこに隠れているでしょー。
答えは人によってはちょっとグロいので、末尾、追記欄にて、
なんて今までさんざん、いろんな虫だのカエルだのトカゲだのを載せといて、
グロいだなんて今さらなんですけどねー、
と言うことで名も知らぬ超ちっちゃいヒマワリみたいな花をご覧頂きながら、
また次回、お会いするまでお元気で、
それでは皆さん、ごきげんよう(^O^)ノシ
で、かくれんぼの答え。
じゃじゃ~ん。
こんなところに蛾が隠れてましたー。
樹の幹に色も模様も似せて、
じっとしていりゃ天敵にも見つかるまい、
でもワタシ、蛾はよく知らないので、
これがなんという蛾なのか、
ご存じの方がいらっしゃいましたら、
これまた教えて下さい、おながいします、
ということで、お口直しに我が家のピーマン、
ガリッと…
ぺっ!にがーい、
ワタシ、ピーマンが苦手なんでした、
じゃ、またねー。
[9月11日追記の追記]
この蛾の名前、
小菱重工さんから、
『サザナミスズメ』ではないかと教えていただきました。
小菱重工さん、ありがとうございましたm(_ _)m。
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 焼きそば 小国製麺 イタリアン焼そば 新潟
line
はじめまして。小菱重工と申します。
いつも私のブログへもご訪問ありがとうございます。
今回初めてコメントさせていただきます。
昆虫に詳しいわけではありませんが、問題の蛾、
「サザナミスズメ」というスズメガの仲間ではないかと思います。
背中の仮面のような模様が特徴です。
太麺甘目焼きそばに、トマトソース。
これはいけそう。
トマトソースは温めて最後に乗せるのが見た目にもいい感じですね。
昔、「ソバゲッティ」っていう、焼きそばとナポリタンを合わせたような麺があったのを思い出しました。
すぐに姿を消してしまったんですがおいしかったんです。
なんかそれっぽい。(笑)
かくれんぼの答え正解観る前にわかりました。
見つけるとぎょっとしますよね。
最近は蝶も苦手です。
おはようございます。
トマトソースは調理過程で焼そばに絡めるのではないのですね。
そう言う食べ方は新潟ではされてないのかな??
キツネをまつってる神社ですね。
へぇ~。新潟の名物なのですか(・。・)
おいしそうだね。
いつも鉄道レイアウト記事、毎回楽しく拝見しております。
この度はご来店、コメント、誠にありがとうございますm(_ _)m。
> 昆虫に詳しいわけではありませんが、問題の蛾、
> 「サザナミスズメ」というスズメガの仲間ではないかと思います。
> 背中の仮面のような模様が特徴です。
なるほど!
食草がモクセイ科の蛾なんですね。
まさにキンモクセイの幹に止まっていました!
ステルス攻撃機の様な形状、そして大きさもまさにスズメガですね(^o^)v。
教えていただきありがとうございました。
夏が名残惜しく感じられる中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 太麺甘目焼きそばに、トマトソース。
> これはいけそう。
違和感は全くなく美味しく食べられましたよ!
ソースにマヨネーズは今まで食べたことありましたけど、
ソースにトマトソース(ケチャップ)も相性が良いですね(^o^)v。
> 昔、「ソバゲッティ」っていう、焼きそばとナポリタンを合わせたような麺
焼きそばは結構、どんな味付けでもイケると思います。
ナポリタンは絶対に「あり」ですよね~(*^_^*)。
> かくれんぼの答え正解観る前にわかりました。
> 見つけるとぎょっとしますよね。
おっ!
拡大する前に発見されましたかー(^_^;)。
大体の昆虫は大丈夫なワタシでも、
見つけた時には少しビックリしました(^o^;)。
秋色が徐々に濃くなる中、ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> トマトソースは調理過程で焼そばに絡めるのではないのですね。
> そう言う食べ方は新潟ではされてないのかな??
どうせ食べる時には混ぜてしまうので、
あらかじめ調理しても問題はないと思いますよー。
カレーライスのカレーをご飯に最初からかけるか、
別々に提供するかの違い…とは違いますね(^o^;)。
体調が今ひとつな中、ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> キツネをまつってる神社ですね。
> へぇ~。新潟の名物なのですか(・。・)
> おいしそうだね。
そうなんですよ~、
キツネは新潟の名物で美味しいんですよ~、
って、アレ?
凄いなあー。
今回のも、めっちゃ美味そう^_^
見つけたら食べますわー。
ブログに触発されて、この前、夕飯は焼きそばに
してもらいましたよ。
やっぱり美味いよねー!
こんにちは。
イタリアンは、新潟県民で食べたことないって人はいないと思います。
小さい頃よく食べました。
大人になってからは食べる事が減りましたが、たまに食べたくなりますよ。
「ホワイトイタリアン」とが「カレーイタリアン」とかもあるんですよ。
(^v^)
改行されてるはずの所が抜けてたので、まるでキツネが名物でおいしいみたいな感じになっちゃってますね(笑)
Only the administrator may read this comment.
夏が名残惜しく感じられる中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 凄いなあー。
> 今回のも、めっちゃ美味そう^_^
> 見つけたら食べますわー。
今回は、ちょっと珍しい系を取り上げてみました(*^_^*)。
こっちでは特売みたいな形で売られていたので、
見つけにくいかも知れませんね。
> ブログに触発されて、この前、夕飯は焼きそばに
> してもらいましたよ。
焼きそばって結構ペロッと食べられてしまうので、
夜中にお腹が空きませんでしたかー(^O^)。
関越トンネルを越えてはるばるこちら地方まで、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> イタリアンは、新潟県民で食べたことないって人はいないと思います。
> 小さい頃よく食べました。
本当に新潟っ子のソウルフードだったんですね!
新潟地元の方の貴重な情報、ありがとうございました(^_^)v。
> 「ホワイトイタリアン」とが「カレーイタリアン」とかもあるんですよ。
おぉっ!
それは珍しい!
埼玉から新潟へは高速道路も新幹線も一本、
ビューンと一度は、食べに行きたいです(^O^)/。
たびたびのご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 改行されてるはずの所が抜けてたので、まるでキツネが名物でおいしいみたいな感じになっちゃってますね(笑)
ゴメン、ゴメン(_ _;)!
元のコメントはちゃんと改行されてますよー。
ワタシが面白おかしく読んだだけです(*^_^*)。
ちゃんと意味は通じてますよ。
スミマセンでしたー(*´∀`*)。
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
以前からあるソース味や塩味に加え、
カレー味やBBQ味、ケチャップ味と、
焼きそばって色々な味と合うんだと実感した次第です。
ラーメンと同じで土地々々の味もあって興味深いですね(^_^)v。
すごいコラボですね。
この組み合わせ、新しい発見もあり
とっても美味しそうですね。
イタリアン焼きそば ですか、色々あるものですねぇ
おまけに新潟のソウルフードとはワタシも知りませんでした^^;
親子狐、
親の顔がちょっと面白く、子狐は猫みたいです(^^)
全国制覇後もご活躍の中、ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> すごいコラボですね。
> この組み合わせ、新しい発見もあり
> とっても美味しそうですね。
そうそう!
トマトソースでも焼きそばは美味しい!ということを
大発見しました(^o^)v。
ジャムさんも日本全国を回って、
色々と美味しい食べ物を発見しているのでしょうね(^_-)-☆
雨のせいか、ちょっと蒸し暑く感じる中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> イタリアン焼きそば ですか、色々あるものですねぇ
> おまけに新潟のソウルフードとはワタシも知りませんでした^^;
新潟はここからだとそう遠くはないんですけどねー。
もうず~と行っていなかったので、
ワタシも今回、インスタント焼きそばで初めて知りましたよー!
> 親子狐、
> 親の顔がちょっと面白く、子狐は猫みたいです(^^)
あらためて見ると…
あ!確かに~www
なかなか猫みたいなお狐さまですね(^^)
イタリアンな焼きそばですか!?
ナニソレ!?
おいしそーー(>w<)
こっちでも売ってるかな?
おいしそうだからなかったら真似てみます(^^)
ツーリングが最高に気持ちいい季節となる中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> イタリアンな焼きそばですか!?
> ナニソレ!?
> おいしそーー(>w<)
意外なようで結構、相性抜群で美味しかったですよー(^_^)v。
決してB級な味じゃなかったです(*^_^*)。
> おいしそうだからなかったら真似てみます(^^)
具と焼きそばの麺を炒めて、
ソースとケチャップで味付けすれば完成!ですね(^_^;)。
今年の夏は焼きそばをたくさんお召し上がりになったようですね!
秋の夜長にご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 今年の夏は焼きそばをたくさんお召し上がりになったようですね!
そうなんですよ~、
なぜかこの夏は焼きそば・焼きうどんをたくさん食べてしまいました。
その代わり、冷やし中華を食べそこねました…(TдT)。
こんにちはー
焼きそばなのに・・・ナポリタンとは
恐れ入りました。
色んなものがあるんですねー。
焼きそばの世界も奥が深いですね。ww
台風が近づく気配の中、ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 焼きそばなのに・・・ナポリタンとは
> 恐れ入りました。
> 色んなものがあるんですねー。
>
> 焼きそばの世界も奥が深いですね。ww
ラーメンも色々とご当地で様々なものがありますが、
焼きそばも幅広いと感じました(^o^;)。
意外と焼きそばに合っていて美味しく、
さすが現地では長年愛されている味だと思いましたよー(^_^)v。
line