こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
どうも(`・ω・´)ゞ、カエルです。
自分探しの旅からどうにかこうにか、
無事、カエルことができました。
それもこれも皆さまの、
温かいお見送りの言葉のお陰、
ありがとうございます。
旅の報告はまた次回からおいおいと、
つーことで今回もいつもどーり、
毎度のバカバカしいお話でお送りするのはこちら。
日清さんの「行列のできる店のラーメン」シリーズから、
俺の一杯 背脂こってり豚骨。
「行列のできる店のラーメン」シリーズってーとね、
普通は2人前のチルド麺なんだけど、
「私/俺の一杯」シリーズは1人前のお気軽ラーメン、
さらにこの豚骨味は今まで見たことないぞ、
つーことで思わず手が出て迷わず購入、
後で調べてみれば今秋の新製品でした。
中身はいわゆるひとつの一般的なインスタントラーメン、
麺とスープが入っているだけのシンプル構成、
麺は九州とんこつラーメン風の、
細麺ストレート、
作り方も特に凝ったところはなし、
麺を茹でて、別にスープを作って、
合わせて盛れば出来上がり、
麺の茹で時間が45秒と超短いので、
やけどせぬよう手際よく作りましょう。
てな感じでチョッチョ、シャカシャカ、パッパと出来たのがコレ。
細い麺がのびてしまわないうちに、
とっとことっといただきましょう、
ツルツルツルリン。
んーーーーーーーー、
んまい。
味自体は濃厚と言うほどではないけれど、
くちびるにまとわりつくベットリ感は本格派、
45秒間茹でた麺は、
固くもなく柔らかくもなくフツー、
固めがお好みの方は、
もう少し茹で時間を短くしたほうが、
よろしいかと思われ、
でも久しぶりに食べたとんこつラーメンは、
やっぱし最高だね、
そんなことを思った秋色が徐々に濃くなりつつあった、
とある休日の昼下がりでした。
ごちそうさまでした。

で、昨日までの旅の記録は現在、写真の整理中、
先ほども申し上げたように、
旅のお話は次からと言うことで、
じゃあ、どこに出かけたのか?つーことで、
ここはどこでしょークイズ~~~~!
では第一問、
初日は、
砂場っつーことで、
すな。
第二問、
二日目は、
こんなのに出会ったり、
夕映えの天守閣、
これで分かるあなたはお城通。
第三問、
三日目のヒントは大サービス、
これのこれは、
実はこれ。
さあ、お分かりの方は、
どしどしお答えをご応募ください、
正解した方にはなにも出ません、
正解者多数の場合は抽選でなにも出ません、
そんなわけで次回からはワタシの旅の記録、
皆さま方にはおかれましては、
全くご興味などございませんでしょうけど、
勝手にやらさせていただきますので、
刮目せずお待ちください、
つーか、待たなくても構いませんので、
とりあえずまたお目にかかれれば幸せかと、
それでは、次にお会いするまでお元気で、
皆さま、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 日清 行列のできる店のラーメン 俺の一杯 背脂こってり豚骨
line
昨日液肥をやろうと思ってじょうろを使ったんですけど
ちっとも出てこなくて。
どうしたのかと思ったら、筒の部分にかえるが住んでました(爆)
こってり系ラーメンいいですね^^
きくらげがまた食感が楽しいんです^^
山陰方面に旅行ですか???
いいなぁ^^
ラーメンうまそう。
ただ、パケが赤くないなあ。スルーしちゃうなあ。
自分探しの旅、鬼太郎にはお会いしましたか。
蕎麦とか蜆とかかあ。
とんこつラーメン食べに、
ボクも自分探しの旅しようかな。
都内で…(泣)
無事の御帰還嬉しく存じます。
鳥取砂丘・境港・松江・出雲の旅は如何でしたでしょうか?
私は境港以外は旅したことがあります。
以前、現存天守12城の旅で、松江城に行きましたが、良かったです。
時間の都合で、お堀巡りの舟に乗れなかったことが今も残念です。
松江城近くで頂いた出雲そばが美味しかったです。
私も明日からツアー旅行に出かけます。一番の楽しみは造り酒屋での試飲です。
残念ながら今回はマンホールカードが頂けません。
こういう色のカエルとかもいるんですねぇ(・。・)
自然に適応してきた生物はすごいですね。
ヒッキーに憧れる出無精さま お帰りなさい。
ハムちゃんズもお久しぶりい。
行ったところがさっそくネタバレしてますねww
こりゃ文句なく美味そうです。またまた商品ネーミングにツッコミどころが満載でうずうずしていますが、公序良俗に反するといけませんので自粛しておきますね。
背脂こってり豚骨って旧環七系か横浜家系かと思ったんですが、九州の豚骨だったんですね。
自分探しの旅、鬼太郎さんには会いました(o'ω'o)?
インスタントラーメンにちゃんと具のせるところが凄い。本格的に見える!
わたしゃぁインスタントラーメンは何ものせんで食べとるわ(笑)
連休も終わろうとしている中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 昨日液肥をやろうと思ってじょうろを使ったんですけど
> ちっとも出てこなくて。
> どうしたのかと思ったら、筒の部分にかえるが住んでました(爆)
我が家のジョーロにも時々、隠れてますよ(*^_^*)。
水やりしようとしてジョーロを持ち上げると、
飛び出してくることがあります(^o^;)。
> こってり系ラーメンいいですね^^
> きくらげがまた食感が楽しいんです^^
九州ラーメンにはきくらげが欠かせない?
と思っているワタシです(^_^;)。
> 山陰方面に旅行ですか???
> いいなぁ^^
よくお分かりで!
楽しかったけど疲れました…^_^;
ただいまぁ\(^o^)/
前の記事へのコメントにもお返事してない中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
こちらだけのお返事で失礼します。
> ラーメンうまそう。
> ただ、パケが赤くないなあ。スルーしちゃうなあ。
赤くないですねー。
金色でしたねー。
ワタシは金色に反応しちゃいますけどねー(^o^;)。
> 自分探しの旅、鬼太郎にはお会いしましたか。
> 蕎麦とか蜆とかかあ。
自分を忘れるというか、
日常生活を忘れる旅でした(^_^)v。
鬼太郎が歩いているとの噂だったのに、
会うことができませんでした(T_T)。
そうそう、そばとかシジミを食べてきました(*^_^*)。
> とんこつラーメン食べに、
> ボクも自分探しの旅しようかな。
> 都内で…(泣)
ここは思い切って、
九州までお出かけくださいませ(^_^)/。
連休最後の日も落ちる中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 無事の御帰還嬉しく存じます。
ありがとうございます。
細かいことを言えば多少のすったもんだはありましたが、
とりあえずは無事に帰ってきました(^_^;)。
ま、トラブルも含めて旅の思い出ですよね(^_^)。
> 鳥取砂丘・境港・松江・出雲の旅は如何でしたでしょうか?
> 私は境港以外は旅したことがあります。
うわっΣ(゚Д゚)!
今回の旅の行程、どんぴしゃりです\(^o^)/。
境港は…町おこしの観光地って感じでしたね(^o^;)。
> 以前、現存天守12城の旅で、松江城に行きましたが、良かったです。
> 時間の都合で、お堀巡りの舟に乗れなかったことが今も残念です。
> 松江城近くで頂いた出雲そばが美味しかったです。
ワタシも松江城に向かったのが夕暮れ近く、
お城は天守閣に登っただけ、
宍道湖でも船に乗る時間はありませんでした(T_T)。
> 私も明日からツアー旅行に出かけます。一番の楽しみは造り酒屋での試飲です。
> 残念ながら今回はマンホールカードが頂けません。
地酒を味わうのも楽しみですね。
お気をつけて行ってらっしゃいませm(_ _)m。
毎度早々のご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> こういう色のカエルとかもいるんですねぇ(・。・)
> 自然に適応してきた生物はすごいですね。
そうだねぇ。
保護色なのかなぁー(?_?)。
連休最終日の団らん時に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> ヒッキーに憧れる出無精さま お帰りなさい。
> ハムちゃんズもお久しぶりい。
> 行ったところがさっそくネタバレしてますねww
恥ずかしながら帰ってまいりました(`・ω・´)ゞ。
少しは分かりづらい写真を選んだつもりでしたが、
皆さん、よくお分かりですねー(^o^;)。
> こりゃ文句なく美味そうです。またまた商品ネーミングにツッコミどころが満載でうずうずしていますが、公序良俗に反するといけませんので自粛しておきますね。
公序良俗違反はちょっと~www
アダルトカテゴリーに分類されても困るので、
よろしくおねがいしますm(_ _)m。
連休もあっという間に終わろうとしている中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 背脂こってり豚骨って旧環七系か横浜家系かと思ったんですが、九州の豚骨だったんですね。
これが豚骨ベースの醤油味だったら
家系とかになるんですけど、
まんまとんこつスープなので
九州系のとんこつラーメンでした(*^_^*)。
でも九州ラーメンで背脂は珍しいかも知れません。
> 自分探しの旅、鬼太郎さんには会いました(o'ω'o)?
前の晩に泊まったホテルで
鬼太郎が歩き回っていたとの話を聞き、
期待をしていたのですが、
残念ながら鬼太郎はおろか、
ねずみ男もネコ娘も誰も歩いていませんでした(T_T)。
連休最後の夜、おくつろぎの中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> インスタントラーメンにちゃんと具のせるところが凄い。本格的に見える!
> わたしゃぁインスタントラーメンは何ものせんで食べとるわ(笑)
一言にインスタントラーメンと言っても
出前一丁とかサッポロ一番とかのインスタントラーメンだったら
ワタシも素ラーメンで食べることがあるけど、
生麺タイプのインスタントラーメンだと
本格的な味を楽しめるので、
なるべく本物っぽくして食べとります(^_^)v。
ブログ向けってのもあるけれど…(^o^;)、
お帰りなさい!!
他の方のコメントからカンニングをしないようにして、
鳥取砂丘に一反木綿。
いや、ぬりかべですね。
なんと無知な私・・・・・・・・。
(昨年のクイズは、楽勝だったのに)
えーーーー!
全くわからん。
最後の出雲大社なら鳥取?
こんにちは。
ゆで時間45秒とは、うかうかしてたら細麺、デロリと伸び切っちゃいますよね。
食べるのにも神速の箸さばきを要するのでは???
旅先はたぶん、裏??(こういうと激怒する人を多数見ました)
いつもいつも海を渡りはるばるのご来店、
そしてコメントありがとうございますm(_ _)m。
> お帰りなさい!!
ただいま~~っ\(^o^)/
> 他の方のコメントからカンニングをしないようにして、
> 鳥取砂丘に一反木綿。
> いや、ぬりかべですね。
> なんと無知な私・・・・・・・・。
そうそう、他の方々、あっさり当ててしまって。
少しはひねった写真を選んだつもりだったんですけどねー(^o^;)。
> (昨年のクイズは、楽勝だったのに)
去年はほぼ同じ時に同じところへ行っていたんですよね(^_^)v。
泊まったのも同じでしたねー(*^_^*)。
ヒントの写真は去年のほうが今年に比べ、
かなりひねりまくっていたかと思います(^_^;)。
連休明けの気だるい朝から、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> えーーーー!
> 全くわからん。
> 最後の出雲大社なら鳥取?
やっぱり関東の方から見ると、
島根と鳥取って位置関係やその他がごっちゃになりますよね(^o^;)。
ワタシも今回、現地に行ってようやく、
右と左(東と西?)、どっちがどっちか覚えました(^_^;)。
ちなみに出雲大社は島根でした。
あ、こうやって字面を見ると、
鳥取と島根って漢字の雰囲気も似てますね\(^o^)/。
いよいよ秋も本格的に深まりつつある中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> ゆで時間45秒とは、うかうかしてたら細麺、デロリと伸び切っちゃいますよね。
> 食べるのにも神速の箸さばきを要するのでは???
そうなんですよー。
焦ると具材を並べるのも自分でまどろこしく、
写真も慌てながら撮っています(^o^;)。
> 旅先はたぶん、裏??(こういうと激怒する人を多数見ました)
そう言えば、昔は日本海側を裏日本って言いましたねー。
楽しい自分探しだったのでしょうね。(*^^*)
私も、ちょうど朝ドラでゲゲゲをやっていた時期にその方面に行きました♪
親しみのある土地なので、ヒッキーさんの旅行記が更に楽しみです。
行列のできるシリーズはチルドをときどき買っていました。
袋麺風のもあったんですね。
朝夕がめっきり寒くなってきたので豚骨で温まりたいです(^^)
秋の日は釣瓶落としの中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 楽しい自分探しだったのでしょうね。(*^^*)
自分を探すどころか反対に、
日常生活もろとも自分自身もすっかり忘れた、
あっという間の時間でした(^o^;)。
> 私も、ちょうど朝ドラでゲゲゲをやっていた時期にその方面に行きました♪
> 親しみのある土地なので、ヒッキーさんの旅行記が更に楽しみです。
ワタシもゲゲゲの女房、見てましたよー。
それにしても境港は鬼太郎一色の町なんですねー(*^_^*)。
> 行列のできるシリーズはチルドをときどき買っていました。
> 袋麺風のもあったんですね。
> 朝夕がめっきり寒くなってきたので豚骨で温まりたいです(^^)
一人前の袋麺風のものは、ワタシも初めて食べた気がします。
ものは同じようなチルド麺なのに、なぜ二人前と一人前があるのか、
考えると不思議です(^_^;)。
一人で気軽に食べたいとき用?
どこの場所の環境に適応するために生まれたのかって気になっちゃうよねぇ(・。・)
そういうカラーだよね~。
道産子はとんこつラーメンは匂いがきついしあまり好みません。石州でラーメン屋の前で腐ったようなにおいがして珍しく入って食べましたが、やはりサッポロラーメンが一番ですねー。インスタントも人気があります。
おすすめは塩バターラーメンです。着ましたら是非食べてみてください。☆!
既に冬模様の北の大地から、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 道産子はとんこつラーメンは匂いがきついしあまり好みません。石州でラーメン屋の前で腐ったようなにおいがして珍しく入って食べましたが、やはりサッポロラーメンが一番ですねー。インスタントも人気があります。
> おすすめは塩バターラーメンです。着ましたら是非食べてみてください。☆!
とんこつラーメン以外はラーメンじゃない!
と言いのけた九州出身者に今まで何人か会ったことがあります。
結局は自分の食べ慣れた、
舌に馴染んだ味のラーメンが
その人にとって一番なんでしょうね。
ワタシはラーメンと名がつけば何でも食べます。
特にとんこつラーメンは獣臭から大好きです。
もちろん、塩バターラーメンも好きですよ(^_-)-☆。
line