こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
えっ…と、
仕事始めから一週間、
ようやくエンジンも温まり、
ギヤアップしようとしたところで、
またやる気をそぐように連休ですよ、
なんちゃってワタシの場合、
新年に入っても心機一転ってなんのこと?
ギヤも入れずにアイドリング、
ダラダラ暖機運転継続中、
日々を無為に過ごしている今日このごろ、
皆さまはいかが新年を、有益に過ごされているでしょうか。
で、ラーメンです。
唐突にラーメンです。
2020年初、ラーメンのご紹介です。
でも、紹介するのが今年初なのであって、
食べたのは去年なので悪しからずです。
んで、そのラーメンはってーと、こちら。
福島の浜鶏ラーメンです。
福島県は右側、太平洋側から、
浜通り、中通り、会津地方と、
3つの地域に分けることができまして、
なんて千葉生まれ・育ちの埼玉住民が、
福島について知ったかぶりして語るのも、
本家本元福島の方に対し失礼かと思いますが、
多分、おそらく、この浜鶏ラーメンの浜鶏は、
浜通りとかけているんじゃないかと思われ、
その証拠に、
販売している
鳥藤本店さんは、
浜通りにあるいわき市の会社、
で、麺を作っているのは、
郡山市で…えっと…郡山は中通り…?
スープは…あれ?…北海道…!?
とまぁ、こんな感じの浜通りの浜鶏ラーメン、
中には郡山産の麺と小樽産のスープ、
そして取扱説明書が一枚、入っております。
んで、その取説には作り方と、
なになに、おすすめのトッピング?
鶏むねチャーシューの代わりにサラダチキン!?
っておいおい、
そんなことパッケージの外に書いておいてくれないと、
封入された取説なんて、
作る直前にならなきゃ開けて見ないぞっ、
サラダチキンなんて買ってきてないぞっヽ(`Д´)ノプンプン
つーことで、いつもどおり、
豚バラ肉のチャーシューで代用して完成、
Wネギをおすすめ通りにトッピングして、
のびて冷めないうちにとっとといただきましょう、
ズルズルずるりん。
ぷはぁ~、
あ、あれだね、
やや濁ったスープは見た目、
醤油スープのように見えるけど、
どちらかというと濃い塩系、
ま、確かに鶏ベースのスープなので、
鶏チャーシューの方が似合ったのかなぁと思いつつ、
でも豚チャーシューでも全然悪くはありません。
麺はね、醤油ラーメンとか塩ラーメンとかで、
よく見られる中太麺、
チュルチュルミチュルとすすりやすく、
あっちゅーまにスープまで飲み干してしまった、
それは昨年の、秋もいよいよ深まりつつあった、
とある日曜日の昼下りでした。
ごちそうさまでした。

とまぁ、こんな感じでね、
ゆるーく浅くラーメンをご紹介しつつ、
実際のところ、年が明けてからまだ、
ラーメン食べてないんですよ、ワタシ。
こうしてブログを書いてて、
自分で撮った写真を眺めていても、
めちゃくちゃ食べたくなる、
ラーメンの魅力っつーか、
不思議っつーか、
あ、年末年始の体調を崩しているとき、
明星チャルメラの素ラーメンを半分だけ食べましたけどね、
そろそろ最後に本格的なラーメン作って食べてから早一ヶ月、
今年の初ラーメンは何を食べようか、
でもそれを紹介するのはかなり先になりそうな、
そんなネタのたまり具合、
次回もその次もまだまだ、去年のネタです、
ま、ラーメンネタなんて季節感あまり関係ないからいいよね、
と開き直ったところで今回はこれまで、
次にお会いするまでお元気で、
それでは皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 醤油ラーメン
line
そうだねぇ。
仕事始めから1週間だねぇ。
まぁ、年末年始を休めなかった人らは、この3連休で休むって事もあるでしょうからねぇ。
仕方がないですよ。
今年は月曜日が仕事始めだったので、しんどかったですね。
お疲れ様です。
サラダチキン、スーパーにおいてるのを見るだけでしたが興味が出てきました。(^^)
おすすめの具ならパッケージの外に表記してほしい、にものすごく同意します。(笑)
定番の豚チャーシューもいいですね。そして私の大好きなさやえんどう(粒大き目)が入っててさらにおいしそう。(^_^)/
寒いから、ラーメン恋しくなりますよね。
ボクもいくつか食べました。
パケに赤色を認めないものは食べられないけど。
(買わないので…)
チルドの塩ラーメンって、最近食べてないなあ。
頑張って買ってみようかな。
郡山市と小樽市で作り、いわき市から販売されたハイブリッドラーメンを
千葉生まれの埼玉県民が卵と野菜とお肉のトッピング
を盛り付けてハムちゃんといっしょに食べたということですね。
すごいコラボでお疲れさまでした(^-^)
毎度早々にご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> そうだねぇ。
> 仕事始めから1週間だねぇ。
> まぁ、年末年始を休めなかった人らは、この3連休で休むって事もあるでしょうからねぇ。
> 仕方がないですよ。
なにが仕方がないのかわからないけど、
よしおさんとっては関係がない、
実感もない、
他人事なんだろうねぇ。
連休のまっただ中のご来店、コメント、
ありがとうございますm(_ _)m。
> 今年は月曜日が仕事始めだったので、しんどかったですね。
> お疲れ様です。
ワタシは月曜から昨日、土曜日まで仕事だったので、
仕事始めから日曜日が待ち遠しく感じられました(^_^;)。
本文中に書いたように、
適当に息抜きしながらでしたけど…(^O^;)。
> サラダチキン、スーパーにおいてるのを見るだけでしたが興味が出てきました。(^^)
> おすすめの具ならパッケージの外に表記してほしい、にものすごく同意します。(笑)
> 定番の豚チャーシューもいいですね。そして私の大好きなさやえんどう(粒大き目)が入っててさらにおいしそう。(^_^)/
ワタシはサラダチキン、
たまーに食べることがあります。
そのまま食べられるので、
ちょっと一品加えるのに重宝しています(^_^)v。
三連休真ん中の日曜日に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 寒いから、ラーメン恋しくなりますよね。
> ボクもいくつか食べました。
> パケに赤色を認めないものは食べられないけど。
> (買わないので…)
> チルドの塩ラーメンって、最近食べてないなあ。
> 頑張って買ってみようかな。
そういや、チルドの塩ラーメンって
あまり出ていない気がします。
焼き鳥おうじさんのブログを見ていると、
赤いパッケージのラーメンって多いですねー。
赤だと商品棚でも目立つせいもあるからかしらん(?_?)?
連休中日でごゆるりとされている中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 郡山市と小樽市で作り、いわき市から販売されたハイブリッドラーメンを
> 千葉生まれの埼玉県民が卵と野菜とお肉のトッピング
> を盛り付けてハムちゃんといっしょに食べたということですね。
> すごいコラボでお疲れさまでした(^-^)
流通網が発達し、
午前中にポチれば下手すりゃ午後にはモノが届く世の中、
北海道も福島も千葉も埼玉も近いものです(^_^)v。
テレポーテーションを使えば、
更にほんの一瞬です(^_-)-☆。
福島でラーメンって言うと喜多方ラーメンを想像しますが、他の地区にも当然ですがご当地ラーメンがあるんですね。
塩ラーメン、時々無性に食べたくなる時があります。
サッポロ一番が至高だと思っていますが、あれはサッポロ一番塩ラーメンって食べ物で、普通の塩ラーメンとは別物だとは思っていますが(;^ω^)
おはようございます。
ラーメンおいしそうです!
今年も生地楽しみにしてますよ(^-^)
ちなみに私は昨日ラーメン初めに二郎行ってきました。
連休中ごゆっくりとされている中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 福島でラーメンって言うと喜多方ラーメンを想像しますが、他の地区にも当然ですがご当地ラーメンがあるんですね。
> 塩ラーメン、時々無性に食べたくなる時があります。
> サッポロ一番が至高だと思っていますが、あれはサッポロ一番塩ラーメンって食べ物で、普通の塩ラーメンとは別物だとは思っていますが(;^ω^)
確かに福島と言えば喜多方ラーメンが超有名ですね!
そうそう、サッポロ一番塩ラーメンはもはや、
一つの独立した食べ物ですよね\(^o^)/。
サッポロ一番みそラーメンも(^_^)v。
新年早々スタートダッシュ大活躍の中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> おはようございます。
> ラーメンおいしそうです!
> 今年も生地楽しみにしてますよ(^-^)
> ちなみに私は昨日ラーメン初めに二郎行ってきました。
いいですね~~二郎系ラーメン\(^o^)/
自宅じゃなかなか二郎風には作れないので、
たまには店で食べたくなります(^_^)v。
福島というと喜多方ラーメンをすぐに思い出しますが
これはそれとはちょっと違うんですね^^
ラーメンはもはや国民食ですから
その地方ごとにラーメンがあるといっていいと思うので
こういうのもあるんですね~^^
塩は先日
名古屋でかなり古くからやってる札幌ラーメンのお店でいただきました^^
寒い日はラーメンが欲しくなりますね^^
連休も終わろうとしている中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 福島というと喜多方ラーメンをすぐに思い出しますが
> これはそれとはちょっと違うんですね^^
> ラーメンはもはや国民食ですから
> その地方ごとにラーメンがあるといっていいと思うので
> こういうのもあるんですね~^^
そうなんですよね、
福島といえば喜多方ラーメンしか
今まで知りませんでした(^_^;)。
喜多方は会津地方なので、
海沿いとは同じ福島でも
生活圏が違うのでしょうね。
…なんちゃって、
千葉生まれの埼玉県民の浅はかな考えなので、
本当はどうなのか、わかりませんけど…(^O^;)。
> 塩は先日
> 名古屋でかなり古くからやってる札幌ラーメンのお店でいただきました^^
> 寒い日はラーメンが欲しくなりますね^^
札幌ラーメンのお店で塩ラーメンなんですねー。
そういえば、昔はラーメン屋さんと言ったら
メニューに醤油、味噌、塩の三種類が揃っていた
そんな気がします(*^_^*)。
えーーー!マジっすか?
僕は正月3日に田所商店で北海道味噌らーめん
食べましたよー^_^
超久しぶりに行きました!
連休明けの気だるい中、
ご来局、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> えーーー!マジっすか?
> 僕は正月3日に田所商店で北海道味噌らーめん
> 食べましたよー^_^
> 超久しぶりに行きました!
正月三が日はまだ胃腸が本調子じゃなくて
ラーメン食べる勇気が出ませんでした(^o^;)。
田所商店の味噌ラーメン、
いつか食べに行こうと思いつつ、
まだ果たせていません(T_T)。
おはようございます。
どこかで聞いた名前のラーメンと思って
振り返ったら昨年福島で食べたラーメンでした。
とっても美味しかったのを思い出しました。
袋麺でも出てるんですねえ。
今度買ってみたいものです(^-^)
日曜日の朝早くから、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> どこかで聞いた名前のラーメンと思って
> 振り返ったら昨年福島で食べたラーメンでした。
> とっても美味しかったのを思い出しました。
> 袋麺でも出てるんですねえ。
> 今度買ってみたいものです(^-^)
さすが、ジャムさん!
実際のお店で食べたんですね\(^o^)/。
と言うか、このお店、ちゃんと実在していたんですねー(^O^;)。
line