こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
今年も本格始動から早2週間以上が過ぎて、
新アニメが今期もあまたある中から、
この冬はどれを見ようか取捨選択し、
視聴継続するアニメも、
ほぼ固まりつつある今日このごろ、
早い年じゃ正月には咲いている我が家のサクラソウも、
今年は暖冬、暖冬と言われているのに、
ここに来てようやくツボミが割れ始め、
中の赤紫色が見え始めましたの候、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
てな感じで長々しき時節の挨拶も無事済んで、
今日の本題、
今回お送りする、
季節感まったくゼロのラーメンはこれだ!
藤原製麺さんの「狼煙」。
パッケージをよーく見ると正確には、
「埼玉狼煙監修濃厚醤油らーめん」が商品名っぽいラーメン、
でね、藤原製麺さんといえば、
北海道の著名なインスタントラーメン屋さん、
インスタントラーメン北の大地の雄、
とワタシの中では勝手に思っているんですけどね、
その北海道の会社さんが、
なぜに埼玉のお店のラーメンを再現しているのか、
ま、藤原製麺さんは今までもね、
全国の動物園ラーメンシリーズで、
東京の
上野動物や仙台の
八木山動物園、
福岡市動物園など、
各地をテーマにしたラーメンを出したりしているので、
まぁ、細けえことはどーでもいいかなと、
そんなことを思いつつも、
さいたま市ってさぁー、
そりゃ平成の大合併で、
ひらがな名の市があちこちにできましたけど、
県庁所在地でひらがな名なのは、
日本全国47都道府県の中で、
恥ずかしながら唯一ここ埼玉県だけ、
この間抜けた感じが、
なんかどこかやっぱり埼玉だなぁー、
などと余計なことを言っているうちに、
本題、ラーメンの話は作り方まで進み、
藤原製麺さん独自のじっくりカチカチに乾燥させた麺は、
ゆで時間も6分とかなり長め、
途中3分半経過したところで麺をかるくほぐすのは、
いつもの藤原製麺製乾燥ラーメンのお約束、
袋麺タイプのインスタントラーメンだけど、
スープは別に作るのでご注意を。
てな感じで、付属の魚粉も乗せて、
狼煙ラーメンの完成。
長い時間ことこと茹でている間に、
お腹もちょうどよく空いてきたので、
とっとといただいちゃいましょう、
ツ、ツ、ツルリン。
んふふふー。
甘みの濃い醤油スープ、
魚粉は後乗せだけど自己主張せずしつこくなく、
ちょうどよい、程よい香り、
じっくり乾燥麺はやや太めで、
そりゃゆで時間も6分必要だよなと納得、
濃いめの醤油スープとのバランスもよく、
大変美味しくいただいた、
それは昨年晩秋の、
とある日曜日の昼下りでした。
ごちそうさまでした。

んで、今は冬、寒中、
暖冬と言っても寒さ真っ盛り、
こっち地方でも昨日は雪がちらつきました。
剪定した南天にくっついていたカマキリの卵、
枝とともにゴミに出される前に救出、
これでこの春もちびっ子カマキリと、
出会うことができるかな?
なんて、
赤い鼻緒のじょじょ履いて、
表に出たいと待っている、
春待ち遠しいワタシでした。
てなところで今回はこれまで、
次にお目にかかるまでお元気で、
風邪などひかないようご注意ください、
それでは皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 醤油ラーメン 藤原製麺 埼玉狼煙
line
新作が始まりだしましたねぇ。
作品数が多くてチェックとか大変でしょうねぇ。
確かに寒いですよねぇ。
雪か~。より寒そうだねぇ。
「狼煙 Noroshi」
ローマ字表記まであって、凄い商品名ですね。(^^;
魚粉付きで甘みの醤油味ならきっと私好き(^^)
いつも、真新しい商品を見つけてくるところが凄いです!!
カマキリの赤ちゃん、無事に育つといいですね。
昨日が寒すぎて、私も春が待ち遠しい今日この頃♪
こんにちは^^
今日はこちらも底冷えがする寒さです
暖冬ですけどこの時期はさすがに寒いですね^^
このラーメン、魚粉ついてるんですね^^
昔は店で食べてもそういう気の利いたものなかったので
初めて魚粉付きのラーメン食べたときは衝撃的でした
「世の中こんなうまいラーメンがあるのか!」って(笑)
カマキリの卵見事に救出ですね^^
もう、どこに卵を産み付けてあるかわかんないですよね~
予約制にならないかな(笑)
やべぇ。
これ、Red Package(笑)
売ってたら買っちゃうけど、見かけない商品です。
乾麺だけど、おいしそうですよね。
ヒッキーさんの作り方と見せ方がそう思わせると思うんですよ。
ボクもマネっこピーナッツしようかな。
赤いのだけ、紹介することになるけど。
寒いから、ラーメンおいしいですよね。
1月から始まったTVアニメで面白そうなものはありますか?
Re:ゼロから始める異世界生活 を見ましたが話の筋が分からないため諦めました。
我が家には今年もカマキリの産卵はありませんでした。
家の金木犀に雀の巣が出来たため?
いつになくハムちゃんペアの視線を感じます(笑)
さいたま市がひらがなになったのは、
カタカナにするとワンパンマンのサイタマ氏と
被るからだという都市伝説は本当でしょうか。
あれ?さいたま市になったのはずいぶん前でしたっけ。
いつも早々にご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 新作が始まりだしましたねぇ。
> 作品数が多くてチェックとか大変でしょうねぇ。
ええ、本当に大変でしたよ。
最初は一日に何本も見て。
ようやく落ち着いてきた感じです。
> 確かに寒いですよねぇ。
> 雪か~。より寒そうだねぇ。
でもいつもの冬に比べれば、
やっぱり随分と暖かい気がしますね。
冬の日差しあふれる日曜日の午後に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 「狼煙 Noroshi」
> ローマ字表記まであって、凄い商品名ですね。(^^;
> 魚粉付きで甘みの醤油味ならきっと私好き(^^)
> いつも、真新しい商品を見つけてくるところが凄いです!!
ワタシは魚介臭いのは苦手なんですけど、
これは大丈夫、美味しくいただけました(*^_^*)。
今までに見かけない商品を見つけると、
ついつい買ってしまいます(^_^;)。
> カマキリの赤ちゃん、無事に育つといいですね。
> 昨日が寒すぎて、私も春が待ち遠しい今日この頃♪
さすがに雪がちらつくくらいだと、
一日、寒かったですねー。
でも、日差しにどことなく力強さが戻ってきた気がして、
少しだけうれしく思っております(*^_^*)。
このラーメン、美味しそうですね。
スープは豚骨醤油ですか(´・ω・`)モキュ?
海苔の上にのせた魚粉がこだわりを感じます(´▽`*)
日曜日の憂鬱な夕暮れ時に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 今日はこちらも底冷えがする寒さです
> 暖冬ですけどこの時期はさすがに寒いですね^^
明日が大寒、寒さのピークですね。
最高気温が一桁になる時期、
風邪などひかないようご注意ください(*^_^*)。
> このラーメン、魚粉ついてるんですね^^
> 昔は店で食べてもそういう気の利いたものなかったので
> 初めて魚粉付きのラーメン食べたときは衝撃的でした
> 「世の中こんなうまいラーメンがあるのか!」って(笑)
魚粉のおまけ付きは珍しいかも知れませんね。
さほど魚介臭くもなく、
ラーメンスープにもよく合っていましたよ\(^o^)/
> カマキリの卵見事に救出ですね^^
> もう、どこに卵を産み付けてあるかわかんないですよね~
> 予約制にならないかな(笑)
危うくゴミとして、
生まれる前に処分されてしまうところでした(^_^;)。
意外なところに産み付けられているから、
見つけるとなぜか嬉しくなります(^O^;)。
明日からまた仕事の憂鬱時に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> やべぇ。
> これ、Red Package(笑)
> 売ってたら買っちゃうけど、見かけない商品です。
確かに!真っ赤なロゴ!
辛くはないですけどねー(^O^;)。
> 乾麺だけど、おいしそうですよね。
> ヒッキーさんの作り方と見せ方がそう思わせると思うんですよ。
> ボクもマネっこピーナッツしようかな。
> 赤いのだけ、紹介することになるけど。
> 寒いから、ラーメンおいしいですよね。
いやいやいやいや、
ワタシのほうがいつも焼き鳥おうじさんが手料理を
綺麗に作られているのをみて感心、
真似っ子したいと思っています。
料理の素材も凝っていることが多いし!
なかなか真似できないですけど…(^_^;)。
日曜日の夜をゆっくりと過ごされている中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 1月から始まったTVアニメで面白そうなものはありますか?
> Re:ゼロから始める異世界生活 を見ましたが話の筋が分からないため諦めました。
とりあえず最初は21本予約を入れ、
その中から取捨選択して11本に絞り込みました。
(5分、15分アニメも含む。)
Re:ゼロは最初の放送の際、
主人公があまりにも独りよがりなのと、
やはり話が途中から見えなくなったので
2クールのうち半分の1クールを見た段階でやめました。
なので今期の新編集版は最初から見ていません(^_^;)。
> 我が家には今年もカマキリの産卵はありませんでした。
> 家の金木犀に雀の巣が出来たため?
目立つところにはなかったので、
今年は我が家の庭には産まなかった、
と思ったら家の裏の南天に産んでいました(*^_^*)。
またこの春以降、
ちびっ子カマキリに出会えるのが今から楽しみです。
日曜日のゆっくりとおくつろぎの中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> さいたま市がひらがなになったのは、
> カタカナにするとワンパンマンのサイタマ氏と
> 被るからだという都市伝説は本当でしょうか。
> あれ?さいたま市になったのはずいぶん前でしたっけ。
さいたま市が合併でできたのと
ワンパンマンはどっちが先なのでしょうね(?_?)?
さいたま市とさいのたま女子高校は、
高校のほうが後?なんでしょうかねー(^_^;)。
いつも日曜日ののんびりとされている中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> このラーメン、美味しそうですね。
> スープは豚骨醤油ですか(´・ω・`)モキュ?
> 海苔の上にのせた魚粉がこだわりを感じます(´▽`*)
写真を撮る間に魚粉がスープに沈んでしまわないよう、
海苔の上に乗せてみました(^o^;)。
我が家では普段、あまりラーメンに海苔を
乗せないんですけどねー(^_^;)。
このラーメンも美味しそうですねーーー!
そういえば、この前の土曜日にイオンで買った
山頭火の塩ラーメン食べました!
めっちゃ美味しかったですわー!
週の始めの月曜日から、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> このラーメンも美味しそうですねーーー!
> そういえば、この前の土曜日にイオンで買った
> 山頭火の塩ラーメン食べました!
> めっちゃ美味しかったですわー!
山頭火のチルドラーメン、
むか~し食べたことあるんですけど、
当然、全く覚えてませーん(^o^;)。
こんにちは。
埼玉の狼煙さんってとこは、再現版の即席めんが出るくらいに有名なのですね。
いつか、味わってみたいですね。
わたし、埼玉でラーメンってただ1軒でしか食べていないのです。
もっとも訪問回数が少ないってこともありますが。
彩の国へのご出張でお疲れの中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 埼玉の狼煙さんってとこは、再現版の即席めんが出るくらいに有名なのですね。
> いつか、味わってみたいですね。
> わたし、埼玉でラーメンってただ1軒でしか食べていないのです。
> もっとも訪問回数が少ないってこともありますが。
そういえば埼玉ってラーメンの有名店があっても、
それはその店独自のラーメンであって、
埼玉ご当地ラーメンってない気がします。
今でも武蔵野うどんなどが、
ご当地の麺類としては根付いているみたいです(^_^;)。
魚粉もついててあじわいっ深さも伝わってきます(^-^)
相変わらず美味しそうです♪
日曜日の朝早くから、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 魚粉もついててあじわいっ深さも伝わってきます(^-^)
> 相変わらず美味しそうです♪
最近のインスタントラーメンはハズレがないですね。
逆に下手な店より美味しい気がします(^_^;)。
line