こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
秋ですね。
秋といえば、
キノコ。
もう、あっちこっちで、
大きいのやら小さいのやら、
細いのやら太いのやら、
いろんなキノコがニョキニョキと、
そう、秋といえばキノコ、
つーことで今回は、
キノコたっぷり秋限定焼きそば!
…って
先週やっちゃったんですよ、
紹介しちゃったんですよ、
いい感じで話がつながったのに、
先週と今週、
順番を変えればよかった…(;´д`)トホホ…
なので、まぁ、
焼きそば繋がりっていっちゃなんですが、
今週お送りする焼きそばはコレ、
マック食品さんの上州太田焼そば。
「おおた」って、あー、知ってる知ってる、
羽田空港のある「おおた」でしょ、
って、それは大きい田んぼって書く東京都大田区、
こっちは太い田んぼって書く太田、
かつては隼や疾風など著名な戦闘機が、
生産されていた群馬県太田市、
そんな戦闘機と並んでここ太田で作られる、
ご当地焼きそばはなんと、
日本三大焼きそばの一つなんだとか、
ちなみに他の二つの大焼きそば、
・
富士宮焼きそば・
横手焼きそばもちゃんとワタクシは、
このブログで食べてますよと自画自賛、
あ、でも、こちらの有名なご当地焼きそば、
・
浪江焼きそばは仲間はずれだったのね。
中身は麺と限りなく黒に近いソースに、
青のり、紅ショウガ付きの豪華仕様、
作り方は上州だろうが、信州だろうが、
九州だろうが、チャーシューだろうが、
所詮、焼きそば、
とにかく炒めて混ぜりゃジャジャーンと、
出来上がり。
では早速、秋風に冷めないうちに、
とっとといただきましょう、
ハムハムハム。
ほほーん、
見た目、色からして濃厚そうだけど、
味はそれほど濃くなく軽め、さっぱり系、
麺は太め、固めでもっちもち、
加えたモヤシがしゃっきしゃき、
付属の青のりだけじゃちょっともの足らず、
さらに手持ちの青のり加えて、
苔寺みたくしたほうが、
香りも高くなりより美味しくなったかな、
にしても群馬県太田市って、
我が家からさほど遠くなく、
数ヶ月に一回はヤボ用で訪れるのに、
今まで太田焼きそばって食べたことないな、
今度、機会見て食べてみようかな、
などなど色々と思い巡らせた、
それはまだ初秋の、
とある日曜日のお昼どきでした。
ごちそうさまでした。

で、だ。
街のところどころで、
そして猫のひたいほどもある、
我が家の広大な庭でも、
甘い香りを撒き散らしていた、
キンモクセイの花もこっち地方では、
そろそろ終了、
そんな秋も深まりつつある中、
台風が日本列島をかすめて通り、
ところどころで傷あとを残した様子、
皆さんち地方は大丈夫でしたか?
今は南方にくだっているようですけど、
またぐるっとまわって、
再びやってくるんじゃないでしょうね?
ワタシは家ごと避難していたし、
こっち地方は大した雨風じゃなかったので、
難なく過ごすことができました、
つーことで今週は、
これにて終わり、また来週、
皆さんも雨風その他もろもろお気をつけて、
次回、お互い元気で会いましょう、
それでは、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 焼きそば 太田焼きそば マック食品
line
こんにちは!
あちこちで見かけるキノコ・・・まさか食べちゃってたりするんでしょうか?
私もキノコ大好きなんでついつい美味しそう~って思うのですが
目利きではないので、食べるとしたら命がけですね( ´艸`)
焼きそば、濃厚じゃないんですね。
群馬県太田市・・・
親戚がいるので行った時には食べてみます♪
今回の焼きそばも美味しそう!
三大焼きそばは初めて知りました(^^)
いい感じのソースの色ですが、見た目ほど濃くないのですね。
写真に出てきたキノコたちは食べられるのか気になります。
マスクの上からでも、金木犀の良い香りに気づいた今年の秋はあまりにも短い(T.T)
台風の被害は今回も免れましたが、毎回「今までに体験したことのない大雨に注意」と予報におびえている気がします。
台風の季節は早々に終わってほしいですが、すぐに熱々ラーメンが染みる季節がやってきますね。
富士宮焼きそばなどなど三大焼きそばありますね^^
でもあんまり味の違いが判らないおっさんです(笑)
とにかくソース焼きそばが好きなので
大きな「ソース焼きそば」くくりでとらえちゃってますから^^
これもおいしそうですね^^
沖縄に行ったときに沖縄そば用の麺で焼きそばを食べたことがあって
それが本当に美味しかったんです。
そんな体験があるから私は太麺派なんでしょうね^^
青のりの香りもまた懐かしくてよさそうです^^
焼きそば良いよねー。
ウチはほぼ週3で鍋食べてたこの頃なんすけど、
焼きそば食べたくなったあー。
今週末作ってもらおうっと^ ^
新装開店早々のご来店、コメント、
ありがとうございますm(_ _)m。
> あちこちで見かけるキノコ・・・まさか食べちゃってたりするんでしょうか?
> 私もキノコ大好きなんでついつい美味しそう~って思うのですが
> 目利きではないので、食べるとしたら命がけですね( ´艸`)
そこら辺の公園に生えているキノコなので
食べる勇気はありません(^_^;)。
毒々しい色のキノコはともかく、
中には食べられそうに見えるキノコもあって、
食べても大丈夫かなぁ?
なんて確かに思うときもありますけど…(^o^;)。
> 焼きそば、濃厚じゃないんですね。
> 群馬県太田市・・・
> 親戚がいるので行った時には食べてみます♪
見た目ほどではなく
さっぱりと食べられました(^o^)v。
ワタシも機会を見て食べに行きたいと
思っています(*^_^*)。
すっきりしない天気の秋の日曜日に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 今回の焼きそばも美味しそう!
> 三大焼きそばは初めて知りました(^^)
> いい感じのソースの色ですが、見た目ほど濃くないのですね。
> 写真に出てきたキノコたちは食べられるのか気になります。
三大焼きそばに我が家から近くの、
太田の焼きそばが入っているとは、
ワタシも知りませんでした(^_^;)。
味は意外とさっぱり系、
サクッと食べてしまいました(^o^;)。
キノコはワタシ、チンプンカンプンなので
店で売っているもの以外は全くわかりません(TдT)。
> マスクの上からでも、金木犀の良い香りに気づいた今年の秋はあまりにも短い(T.T)
キンモクセイの香りって
遠くからも漂ってきますよね。
でも早々にシーズンも終わってしまいました。
駆け足で通り過ぎる季節に
ただ呆然としているだけです(^_^;)。
> 台風の被害は今回も免れましたが、毎回「今までに体験したことのない大雨に注意」と予報におびえている気がします。
> 台風の季節は早々に終わってほしいですが、すぐに熱々ラーメンが染みる季節がやってきますね。
我が家では先日の少し肌寒かった夜、
ついにエアコンの暖房を入れてしまいましたよー\(^o^)/。
日曜日の夜、おくつろぎの貴重なひとときに、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 富士宮焼きそばなどなど三大焼きそばありますね^^
> でもあんまり味の違いが判らないおっさんです(笑)
>
> とにかくソース焼きそばが好きなので
> 大きな「ソース焼きそば」くくりでとらえちゃってますから^^
ワタシも基本的にはソース焼きそばでひとくくりです(^o^;)。
あとは目玉焼きが乗っているとか、
麺が太いとか、
その程度の違いしかわかりません(TдT)。
> これもおいしそうですね^^
> 沖縄に行ったときに沖縄そば用の麺で焼きそばを食べたことがあって
> それが本当に美味しかったんです。
へ~~~、
沖縄そばで作った焼きそばも面白いですね(^_-)-☆。
一度、食べてみたい一品です(^o^)v。
静かな月曜日の朝から、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 焼きそば良いよねー。
> ウチはほぼ週3で鍋食べてたこの頃なんすけど、
> 焼きそば食べたくなったあー。
> 今週末作ってもらおうっと^ ^
ワタシは一昨日、
鍋じゃないけどおでんを食べました。
冬も間近ですねー(^_^;)。
我が家ではなぜかここのところ、
焼きそばづいています(?_?)。
秋ですね。
しかしながら、今日は27℃越えの暑さでバテました。
浪江焼きそばのソース濃いですね。でも美味しそうです。
我が家の金木犀、植木屋さんが9月に来たせいか、少ししか咲いていません。匂いもなしです。(新型コロナで臭覚異常になったわけではありません)
こんばんは。
この焼きそばの黒光り
流石の調理でございますね~!
機会があれば
是非本場での焼きそばレポ
心待ちにしております 笑)
見た目は味が濃そうな焼きそばなんですけど!
こんにちは。
今日の麺は何かやたら太そう・・・
私は喉に詰まるね(笑
でも美味しそう、色の割に味が濃くないってのがちょっと不思議だけど。
お庭のキノコ、怖いですよー!
今は写真を撮ってネットで検索できるみたいですが、私は怖くて食べられないです。
キンモクセイ、終わりですかー。
ここでは見かけたことがないのです。
あのニオイが好きだったのですけどね、あぁ残念(泣
台風の被害がなくてよかったです♪
早くも日がとっぷり暮れた月曜の宵の口に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 秋ですね。
> しかしながら、今日は27℃越えの暑さでバテました。
暑かったですねー!
残りもののおでんを食べたら
大汗をかいてしまいました。
> 我が家の金木犀、植木屋さんが9月に来たせいか、少ししか咲いていません。匂いもなしです。(新型コロナで臭覚異常になったわけではありません)
9月じゃ花芽も多く剪定してしまったのでしょうね。
庭木の剪定は時期も難しく思います。
まだまだ一週間が始まったばかりの中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> この焼きそばの黒光り
> 流石の調理でございますね~!
いえいえ、
ただ炒めてソースを混ぜた、
それだけでございます(^_^;)。
> 機会があれば
> 是非本場での焼きそばレポ
> 心待ちにしております 笑)
来月には太田に出かける予定があるので、
時間があったら食べに寄りたいなと、
思っています(^o^;)。
まだ先の長い週のはじめの夜に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 見た目は味が濃そうな焼きそばなんですけど!
それが意外や意外、
さっぱりした味付けの焼きそばなんですよ(^o^)v。
通信速度が規制されている中、
ご来店、コメント、ありかm(_ _)m。
> 今日の麺は何かやたら太そう・・・
> 私は喉に詰まるね(笑
> でも美味しそう、色の割に味が濃くないってのがちょっと不思議だけど。
そうなんですよ、
見た目はかなり濃い味に見えるでしょ~?
それが本当にさっぱり系でした\(^o^)/。
> お庭のキノコ、怖いですよー!
> 今は写真を撮ってネットで検索できるみたいですが、私は怖くて食べられないです。
ワタシもキノコの知識は皆無、
絶対にそこら辺に生えているキノコは食べられません(^_^;)。
ちなみにこれらのキノコは、
公園の芝生にニョキニョキ生えていたものでした(^o^;)。
> キンモクセイ、終わりですかー。
> ここでは見かけたことがないのです。
> あのニオイが好きだったのですけどね、あぁ残念(泣
あっという間にキンモクセイも終わってしまいました(T_T)。
キンモクセイの香りをかぐと
秋の深まりを感じます。
トイレの芳香剤みたいでキライ!
なんて言う人もいますけど、
ワタシは大好きな香りです(^o^)v。
> 台風の被害がなくてよかったです♪
今回の台風は大きな被害は出なかった様子。
我が家方面も何事もなく過ぎ去りましたε-(´∀`*)ホッ
三大焼きそばご購入ですか。なんか、失礼かもしれないけど、知名度的には浪江焼そばのほうが上だと思うんだけどなあ。
三大なんちゃらって、誰が決めてるんでしょうね。別に焼きそば四天王にして、浪江焼きそばを入れてあげてもいい気がする。おいしいものは、おいしい。これ絶対ですよね。
週の半ばの気だるい中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 三大焼きそばご購入ですか。なんか、失礼かもしれないけど、知名度的には浪江焼そばのほうが上だと思うんだけどなあ。
そうそう。
富士宮や横手の焼きそばはなんとなく知っていたけど、
太田焼きそばが三大の一つなんて今回初めて知りました(^_^;)。
もう長年、近所に住んでいるんですけどねー(^o^;)。
> 三大なんちゃらって、誰が決めてるんでしょうね。別に焼きそば四天王にして、浪江焼きそばを入れてあげてもいい気がする。おいしいものは、おいしい。これ絶対ですよね。
談合…じゃないけど
結局は自分たちで決めた自称三大焼きそばみたいですねー。
浪江は仲間はずれだったようです(TдT)。
line