こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
えっ…と…、
晩秋と言うか、初冬と言いますか、
風が冷たい日があったかと思えば、
小春日和の日もあったり、
ところによっては夏日だったり、
わけわからない日々が続いておりますが、
いずれにせよ朝は布団のぬくもりから、
逃れ難くなりつつある今日このごろ、
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
で、ぬくもりっつーとね、
ラーメンだったらやっぱりコレ、味噌ラーメン、
つーことで今回ご紹介するラーメンは、
じゃじゃじゃじゃーん、
信越明星さんの信州善光寺平味噌らーめん。
日本各地に数あるお味噌、その中で、
み子ちゃんやマルコメくんで皆さんもご存知、
信州味噌は有名なお味噌の一つ、
なのに、味噌ラーメンの世界で、
信州味噌がフィーチャーされることが、
今まであまりなかったのではないかと、
ちなみにみ子ちゃんは信州一じゃなく、
神州一だったのね、
さらにちなみに、
このラーメンを作っている信州明星さんは、
明星チャルメラの明星さんとは無関係らしいです。
んで、中身は特に変わったところなく、
麺とスープのシンプル、ツーピース構成、
作り方もね、
フツーに作ろうと思えばフツーに作れるし、
味噌ラーメンの場合だとちょっと凝ってね、
具材をスープで軽く煮込む、
なんて方法もよくとられたりして、
なのでワタシも炒めた野菜に、
お湯とスープの素を合わせてひと煮立ち、
ひと手間加える方法で作ってみました、
んでは早速、冷めないうちにとっとといただきましょう、
はぁ~む、はむはむ。
うんうん、なるほど、
野菜の味がスープに出たのか、
信州味噌の優しい味のせいか、
マイルド、甘め、あまり辛くない、
オーソドックスな味噌味のラーメン、
麺は縮れ麺でスープもからんで、
もちもち美味しい、
体の中からぬくもることができて、
これから訪れる長い冬、
やっぱ味噌ラーメンは良いよね、
なんてことを思ったような思わなかったような、
それはまだ秋の日差しに力があった、
とある日曜日のお昼どきでした。
ごちそうさまでした。

そして季節が晩秋と言うか、
初冬と言いますかになって、
大方の予想通り例のウイルス、勢力急拡大、
この三連休は我慢しろとか、
GoTo見直すとか、
方向性がなんたらかんたらとか、
それぞれの立場で様々に言われる中、
オープンエアなアウトドアだったらと、
まぁ、大丈夫だとは思ってもないけど、
一応、懸念しながらも行ってきました、
懲りずに山歩き、ハイキング、
その件につきましてはまた来週、
もし今回の外出で、
悪性ウイルスに取り憑かれていなければ、
お話しできればなどと、
自身で不吉なフラグを立てつつ、
次回、無事更新できるのか、
刮目せずにお待ち下さい、
それでは皆さんもお気をつけて、
ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 味噌ラーメン 信州味噌 信越明星
line
長野はお蕎麦のイメージでしたが、なるほど!
信州味噌のラーメンとは、これまた美味しそう♬
スープと具を煮立てる作り方、実は初めて知りました。
ひと手間でぐんとおいしくなるんでしょうね(^^)
ハイキングで感染するのは考えにくい気がしますが、行き帰りやお弁当の時にソーシャルディスタンスに気を付けたらいいんでしょうか(>_<)
本音はウィルスとwithなんて嫌で、収束を切望していますがまだ先が見えないですね。(T_T)
次回の更新も楽しみにしています。(^_^)/
インスタントとは思えないクオリティの味噌ラーメンです。
おはようございます。
やっぱ冬は味噌
あの濃厚さで体を温め
野菜を摂取する。
そして温泉で冬を乗りきる 笑)
連休の中日もすっかり日が落ちてしまった中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 長野はお蕎麦のイメージでしたが、なるほど!
> 信州味噌のラーメンとは、これまた美味しそう♬
確かに!
信州まで出かけたらラーメンじゃなくお蕎麦ですよね。
わざわざラーメン屋さんには入らないかな(^_^;)?
でも信州にはお蕎麦やお味噌、
他にも野沢菜漬けやおやきなど、
美味しいグルメがいっぱいありますね(^_^)v。
> スープと具を煮立てる作り方、実は初めて知りました。
> ひと手間でぐんとおいしくなるんでしょうね(^^)
野菜の出汁?甘みがスープにも出て、
ぐっと一味、深みが加わり美味しくなりますよ(*^_^*)。
> ハイキングで感染するのは考えにくい気がしますが、行き帰りやお弁当の時にソーシャルディスタンスに気を付けたらいいんでしょうか(>_<)
>
> 本音はウィルスとwithなんて嫌で、収束を切望していますがまだ先が見えないですね。(T_T)
> 次回の更新も楽しみにしています。(^_^)/
行き帰りの電車はやはり人が多かったですし、
連休の、それも小春日和の晴れ渡った日、
山の上も意外と多くの人がお弁当を広げてました。
結局、GoToもようやく見直しとのことですが、
ちょっと遅い感があります。
おっしゃる通り、収束ましてや終息はまだまだ先の様相、
できる限り感染しないよう、感染を広げないよう、
注意して生活しなければ!ですね(*_*)。
日曜日の夕餉時に、ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> インスタントとは思えないクオリティの味噌ラーメンです。
100%、見た目勝負です(^_^)v。
連休最終日、祝日の朝早くから、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> やっぱ冬は味噌
> あの濃厚さで体を温め
> 野菜を摂取する。
>
> そして温泉で冬を乗りきる 笑)
温泉ですかぁ~。
去年の秋は山陰地方まで
ゆっくりと温泉に浸かりに出かけましたが、
今年は流石に無理でした(TдT)。
この連休は観光地では人混みだった様子、
でもここに来てようやくGoToも見直すとのこと、
この先、当分しばらくは温泉に行くのも
難しい状況が続きそうです(^o^;)。
味噌ラーメンがさらに美味しい時期になりましたよね。
魅力的な味わいが広がるなあと、見てて食欲そそられます!
こんにちは!
インスタントラーメン
ちょっとアレンジしただけで
結構イケてる味になりますよね!!!
ひと手間かけるだけで♡
私、山歩きとハイキングの記事好きなんで
更新されるのを楽しみにお待ちしています(#^^#)
こんにちは(^^)/
ああ、良いですねぇ味噌ラーメン。
信州味噌ってあまり無かったでしたっけ?
味噌界の一大勢力なのに...
知らなかった。
見たところとてもいい感じで美味しそうですね。
一時期(35年位前)に外食の時はほぼほぼ味噌ラーメンって時期がありました。
黄色いテント地に赤い文字の「世界の味 さつまラーメン」チェーン他、「どさん子」、「くるまや」等々。
現在居住のたれかは市にゲソつけてからはT一のこってりとか、地の背油系醤油などに現を抜かしてきましたが。
やはり寒くなると味噌ラーメン、グーっですね。
ハイキングであれば森の中で、ソーシャルディスタンスも十分とることができるので、ほぼコロナ感染はないと思います。
私は金沢でひがし茶屋街に突っ込んでしまい、今後悔しています。
連休最終日の午前中からのご来店、コメント、
ありがとうございますm(_ _)m。
> 味噌ラーメンがさらに美味しい時期になりましたよね。
> 魅力的な味わいが広がるなあと、見てて食欲そそられます!
よく知っている味だからこそ、
見るだけで食欲が刺激されますよね(^_^)v。
祝日のそろそろお昼も近づいてきた中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> インスタントラーメン
> ちょっとアレンジしただけで
> 結構イケてる味になりますよね!!!
> ひと手間かけるだけで♡
生麺タイプのインスタントラーメンだと
お店に近い味・食感なので
ちょっとした手間を加えるだけで
より一歩、お店の味に近づける気がします(^_^)v。
気がするだけかですけどね~(^o^;)。
> 私、山歩きとハイキングの記事好きなんで
> 更新されるのを楽しみにお待ちしています(#^^#)
ありがとうございます\(^o^)/。
次回公開予定!です。
あまり期待せずにお待ち下さい(_ _;)
休日のちょうどお昼過ぎに、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 信州味噌ってあまり無かったでしたっけ?
> 味噌界の一大勢力なのに...
> 知らなかった。
信州味噌を前面に出した味噌ラーメンって、
ワタシはあまり記憶にありません(^o^;)。
そうですよね、味噌界の一大勢力ですから、
広く使われているとは思うんですが…(^_^;)。
> 一時期(35年位前)に外食の時はほぼほぼ味噌ラーメンって時期がありました。
> 黄色いテント地に赤い文字の「世界の味 さつまラーメン」チェーン他、「どさん子」、「くるまや」等々。
どさん子ラーメンとかありましたねー。
こっち地方でもあちこちで店を見かけたのに、
今はどこに行っちゃったんでしょう(?_?)?
くるまやもつい最近まで我が家地方にありましたが、
ついに無くなってしまいました(^_^;)。
> 現在居住のたれかは市にゲソつけてからはT一のこってりとか、地の背油系醤油などに現を抜かしてきましたが。
> やはり寒くなると味噌ラーメン、グーっですね。
I系やJ系も良いんですけどね、
昔ながらの味噌ラーメンでほっこり、
が落ち着く気がします(^_^)v。
ご旅行、お疲れさまでした。
そしてご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> ハイキングであれば森の中で、ソーシャルディスタンスも十分とることができるので、ほぼコロナ感染はないと思います。
> 私は金沢でひがし茶屋街に突っ込んでしまい、今後悔しています。
ニュース映像で見ても所によっては、
驚くほどの人出だったようですね。
捨楽斎人さんはご無事で帰って来られて何よりです。
往復の電車は区間によってはほぼ席も埋まり、
山の中は人里より人が多く、
さらに自分も含めかなりの人が山登りで息苦しくて、
マスクを外してハァハァ息を荒くていました。
まぁ、体調不良で山を登ってくる人もいないと思うので、
感染リスクは低いとは思いますが…(^o^;)。
こんばんは^^
予想通りと言いますか、コロナ感染者が増えてきましたね
この先インフルエンザも出てきたりしますから
今回は予防接種を欠かさないほうがよさそうです。
寒い時期は味噌ラーメンがいいですね^^
何かで見た記憶がありますけど
日本国内数あるみその中で
信州みそが一番体にいいらしいです^^
野菜とも相性いいですから
おいしく栄養のバランスもとれていいですね^^
連休最終日の夜に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 予想通りと言いますか、コロナ感染者が増えてきましたね
> この先インフルエンザも出てきたりしますから
> 今回は予防接種を欠かさないほうがよさそうです。
インフルエンザの予防接種、
ワタシはもう受けました(*^_^*)。
でも、新型コロナのワクチンは…
いつ順番が回ってくるのでしょうね。
人類の英知を結集して早く抑え込んでほしいものです(^_^;)。
> 寒い時期は味噌ラーメンがいいですね^^
> 何かで見た記憶がありますけど
> 日本国内数あるみその中で
> 信州みそが一番体にいいらしいです^^
> 野菜とも相性いいですから
> おいしく栄養のバランスもとれていいですね^^
へぇ~、そうなんですか!
ワタシは子供の頃の実家でも、
今の家でも信州味噌がメインです。
OYAJI6678さん地方は
八丁味噌がおなじみの味噌でしょうか?
これ美味そう^ ^
やっぱり一手間って大事なんですねー。
その味噌ラーメンの作り方真似してみますよー。
そうそうコロナ第三波らしいですもんね。
先週、三連休混むの見越して代休取って平日に
小湊鉄道行ったら平日とは思えないほど撮り鉄さん方ましたよー。
連休明けの気だるい朝から、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> これ美味そう^ ^
> やっぱり一手間って大事なんですねー。
> その味噌ラーメンの作り方真似してみますよー。
野菜を煮込んでしまうので、
シャキシャキ感が失われてしまうのが
好みの分かれるところですねー(^_^;)。
> そうそうコロナ第三波らしいですもんね。
> 先週、三連休混むの見越して代休取って平日に
> 小湊鉄道行ったら平日とは思えないほど撮り鉄さん方ましたよー。
有名観光地は結構な人混みだったみたいですねー。
ワタシも近くの山に出かけたら、
山の中は人だらけでした(^o^;)。
だんだん寒くなり、味噌ラーメンがおいしそうです。
信州のお味噌は甘めですよね。それはそれで美味しそうです。
味噌ラーメン、作ろうかな。
こんにちは。
信州味噌・・・
こっちでは売ってないわ。
そういうラーメンがあるのね。
具がいっぱい乗ってて美味しそう、身体が喜ぶ感じ♪
ハイキング、頑張ってるのね。
みんなマスクしてると歩くの辛そうなんだけど・・・
でも日本はコロナ感染が増えてるって?
こっちは凄い勢いで増えてますよー。
だから買い物以外は外に出てません。
とは言ってもどのみち私は引きこもりだけど(笑
どうか、どうか気をつけてくださいね。
もう心配で仕方がないです・・・
まだ明けやらぬ土曜日の早朝から、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> だんだん寒くなり、味噌ラーメンがおいしそうです。
> 信州のお味噌は甘めですよね。それはそれで美味しそうです。
> 味噌ラーメン、作ろうかな。
癖のない、ワタシ的には食べ慣れた、
優しい味の味噌ラーメンでした!
日に日に寒くなり味噌ラーメンが
美味しい季節になりましたね(^_-)-☆。
ネット回線回復早々、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 信州味噌・・・
> こっちでは売ってないわ。
> そういうラーメンがあるのね。
> 具がいっぱい乗ってて美味しそう、身体が喜ぶ感じ♪
野菜たっぷりにして、
少しでも体に良さそうにしようかと(^o^;)。
ラーメンそのままじゃ
塩分、糖分が多いですからねー(^_^;)。
> ハイキング、頑張ってるのね。
> みんなマスクしてると歩くの辛そうなんだけど・・・
さすがに息が上がってくると
マスクを外しいてる人も多いです。
ワタシも含めて…(^o^;)。
風が吹く屋外だし、
人と人がすれ違うのも一瞬なので、
リスクは低いかなと思うのですが…。
でも100%じゃないですけどね…(^_^;)。
> でも日本はコロナ感染が増えてるって?
> こっちは凄い勢いで増えてますよー。
> だから買い物以外は外に出てません。
> とは言ってもどのみち私は引きこもりだけど(笑
せっかく春に緊急事態宣言を出して減少傾向になったのに、
国が旅行や食事に行けとキャンペーンを始めたものだから、
みんなの気も緩んでたちまち増加してしまいました(TдT)。
ワタシもなるべく必要な買い物意外、
人混みには行かないようにしています。
どのみちワタシも、これからは冬ごもりしますし…(^o^;)。
> どうか、どうか気をつけてくださいね。
> もう心配で仕方がないです・・・
ぷにゅママンさんも、お体、強くないようなご様子、
十分にお気をつけくださいm(_ _)m。
line