こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
目下、緊急事態宣言の真っ最中、
不要不急の外出は控えろ、
とのことなので、
してきました、
不要不急の外出、
花見。
( ´,_ゝ`)プッ。
実際のところ、
ただでさえ広い公園、
さらに寒空の下、
訪れる人ももちろんまばら、
社会的距離以内に近づこうっても、
そもそもが無理な話、
毛糸の帽子を目深にかぶって、
マスクして他人に近づいたら、
確実に怪しい人、
相手が逃げ出しますよ、
それはともかく、
冷たい空気の中でもパラパラと咲くロウバイ、
マスクをしていても甘い香りが感じられ、
小さな春を見つけられましたとさ。
とまぁ、
そんな春とは関係なく、
お送りする季節感なしのラーメンはこれだ!
菊水さんのまぐろだし醤油らーめん。
このブログでは
前回、
藤原製麺さんのことを、
『北の大地、インスタントラーメンの雄』
と呼ばせていただきましたが、
藤原製麺さんが乾麺の雄なら、
菊水さんは生麺の雄じゃないかというのが、
ワタシの勝手な評価、
んで、まぐろラーメンっつーとね、
以前、鳥取県は境港で食べた、
本まぐろラーメンを思い出しちゃうんだけど、
これがいまいちミスまいっちんぐマチコ先生でね、
そのイメージが強くて、
ワタシ的にはあまり期待が持てません。
中身はフツーに、
麺とスープの単純構造、
作り方にも、
特に目新しい点は見つからず、
強いて言うなら、
乾麺のインスタントラーメンと同じように、
鍋一つでも作れますよ、
てところくらい。
で、まぁ、いちおう、
麺とスープは別々に、
ちこっとだけ手間ひまかけて、
つみれを乗せると美味しいよ、
ってことなので、
ちょっとリッチにエビ入りつみれを、
別に茹でてちょいと乗っければ、
ほれ、出来上がり。
では、冷めてしまう前にとっとといただきましょう、
はぁむ、はむはむ。
ははぁ~ん、
これはあれだね、
出汁の香りが濃厚な醤油ラーメン、
てか、ワタシの貧弱な舌では、
まぐろ節だかかつお節だか、
区別が全くつきません。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン。
麺はストレート、つるつる系で、
口触りも良好、
エビ入りつみれは、
ちょっと味の存在が勝ってしまって、
ラーメンと不釣り合いだったけど、
ナルトも魚が原料だし、
まぁ、これはこれで魚介系ラーメンとして、
期待以上に美味しくいただいた、
それは昨年、冬の始まりの、
とある日曜日のお昼どきでした。
ごちそうさまでした。

でねでね、
ロウバイを見た後、
まださすがに早いだろうと思いつつも、
足を梅園に向けたらね、
あれ?数本だけど、
梅の木に白い物がちらりほらりと、
なんか付いているのが見えるんですよ、
そーしたらなんと、
梅の花がもう、
咲いているじゃあーりませんか、
まだまだ寒中、
人の世は動きが停滞しているけど、
季節は確実に動いているんですね、
と言いつつも、
寒さのあまり30分で退散しましたとさ、
てなところで、
緊急事態宣言の地域も広がり、
宣言下のところに住む方も、そうでない方も、
引き続き気をつけて、
健康で春を迎えたいですね、
では、本日はここまで、また来週、
皆さん、ごきげんよう~(^O^)ノシ
theme : こんなの食べてみた
genre : Gourmet
tag : 醤油ラーメン まぐろだし醤油らーめん 菊水 ロウバイ
line
ロウバイ、綺麗ですね。
寒さが続く1月に、もう梅が咲いてるのもびっくり!
人との距離を保てる中で、小さい春を見つけるのは「必要火急」だと思います(^^)
つみれまで再現されてとっても美味しそう。
まぐろだしのスープってレアな感じですが鰹節と区別がつかないとは、正直すぎますヒッキーさん♪
またしてもまいっちんぐマチコ先生 (漫画は読んだことない)に、反応してウケてしまうワタクシ。
緊急事態宣言の効果が感じられず、どんよりしていたのが今日の記事で楽しい気持ちになれました。ありがとうございます。(^^)
こんにちは^^
澄んだ空にぽっぽっと咲く蝋梅がよく似合いますね^^
そろそろそんな季節だなと思ってますけど
今年はまだお目にかかっていないので
今度のんびりと見に行こうかと思います^^
マグロの出汁ってどんなかなぁと思ってましたが
かつおの出汁に似てるんですね^^
それなら食べやすそうです^^
味噌とか塩とかいろいろありますが
しょうゆ味が一番落ち着きます^^
こんばんは。
まぐろの出汁
どういう味なのか妄想できませんが
エビのつみれは妄想できておりました 笑)
蝋梅の甘い香り
一度嗅いでみたいものです。
出汁の香りが食欲をそそりますね。
冬空の日曜日の午後に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> ロウバイ、綺麗ですね。
> 寒さが続く1月に、もう梅が咲いてるのもびっくり!
> 人との距離を保てる中で、小さい春を見つけるのは「必要火急」だと思います(^^)
そうなんですよ~。
1月にロウバイはまだしも、梅は咲いてないだろう、
なんて思ったらビックリ!
結構ちらほら咲いていたので驚きましたΣ(゚Д゚)。
「必要火急」って四字熟語、いいですね!
機会があったら使わせていただきますm(_ _)m。
> つみれまで再現されてとっても美味しそう。
> まぐろだしのスープってレアな感じですが鰹節と区別がつかないとは、正直すぎますヒッキーさん♪
かつお節に比べたらまぐろ節って
それなりのお値段しそうですけど、
残念ながらワタシの舌では区別できませんでした(T_T)。
> またしてもまいっちんぐマチコ先生 (漫画は読んだことない)に、反応してウケてしまうワタクシ。
> 緊急事態宣言の効果が感じられず、どんよりしていたのが今日の記事で楽しい気持ちになれました。ありがとうございます。(^^)
あ!ワタシも読んだことありません!
知っているのはアニメの
「まいっちんぐ~」って言っている
シーンだけです(^o^;)。
冬の日曜日、夕暮れ時に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 澄んだ空にぽっぽっと咲く蝋梅がよく似合いますね^^
> そろそろそんな季節だなと思ってますけど
> 今年はまだお目にかかっていないので
> 今度のんびりと見に行こうかと思います^^
青く晴れ渡った冬空を背景に
黄色い花が鮮やかでした(^o^)v。
近所の庭でもすでに結構咲いていたので、
近くのロウバイで有名な公園に
緊急事態宣言の中、足を運びました\(^o^)/。
> マグロの出汁ってどんなかなぁと思ってましたが
> かつおの出汁に似てるんですね^^
> それなら食べやすそうです^^
あ!味の違いがわかる方なら、
まぐろ節とかつお節がちゃんと
区別できると思いますよー(^_^;)。
> 味噌とか塩とかいろいろありますが
> しょうゆ味が一番落ち着きます^^
醤油ラーメンはなぜか食べて安心しますよねε-(´∀`*)ホッ。
日が暮れて気温もぐっと下がる中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> まぐろの出汁
> どういう味なのか妄想できませんが
> エビのつみれは妄想できておりました 笑)
市販のつみれと言うこともあり、
ちょっと甘みも感じられて
醤油ラーメンには少し不似合いでした(^_^;)。
> 蝋梅の甘い香り
> 一度嗅いでみたいものです。
ロウバイの名のごとく、
梅に似た香り、
でも本物の梅のほうが、
香りは強く思えました(*^_^*)。
日曜日も終わろうとする中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 出汁の香りが食欲をそそりますね。
これぞ日本のラーメン、
ニッポンの味、
って感じです(^o^)v。
こんにちは。
マグロ節のラーメンとは珍しい。
いったいどんなお味なんでしょうか。
鍋ひとつで調理できるのはうれしいですね。
わたしなら、器も使わず、鍋から行きそうです。
もう、梅の時期なんですね、最近季節に疎くて...
先週の土日も食材を購入しに行ったの除くと、ウチに籠りっきりでした。
身体、動かさねば。
週の初めの月曜日から、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> マグロ節のラーメンとは珍しい。
> いったいどんなお味なんでしょうか。
まぐろ節自体、珍しいですよね。
かつお節、鯖節、炭坑節はよく聞きますが…(^o^;)。
なのでかつお節との違いがよく分かりませんでした(T_T)。
> 鍋ひとつで調理できるのはうれしいですね。
> わたしなら、器も使わず、鍋から行きそうです。
学生時代、先輩の下宿で鍋一つを数人で囲み
ラーメンをすすった記憶があります。
今だと確実に集団感染、クラスター発生ですね!(^o^;)
> もう、梅の時期なんですね、最近季節に疎くて...
> 先週の土日も食材を購入しに行ったの除くと、ウチに籠りっきりでした。
> 身体、動かさねば。
まだ1月なので、一番の早咲きが開花、
まだまだツボミも固い木のほうが多かったですよ(*^_^*)。
こんにちは。
まず最初にまいっちんぐマチコ先生で笑わせていただきましたよ。
懐かしいなぁ・・・
あれはいつの頃だったっけ?
マグロ出汁のラーメンなんて聞いたことありませんよ。
世の中には本当にいろんな食べ物があるんですねぇ。
海老入りつみれ、豪勢だわ♪
梅の花、もう咲いてるのね。
ここでは梅の木がないし桜の木もないし、四季が感じられませんよ。
だからこうして写真を見させてもらって満足してます。
いつもありがとう♪
またまた面白いもの見つけてきましたね。
三浦半島でマグロラーメン食べたことあるけど、
あれさ、分かんないのがホントのところ。
かつおだしとの違いが分かんないですよね。
細麺でおいしそうなんだけどなあ。
蝋梅綺麗ですねーー!
僕も昨日は代休だったんで、
やっと蝋梅撮りましたよ^ ^
冬真っ盛りの中、遠路はるばる
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> まず最初にまいっちんぐマチコ先生で笑わせていただきましたよ。
> 懐かしいなぁ・・・
> あれはいつの頃だったっけ?
ワタシは漫画もアニメもちゃんと見た記憶がなく、
いつ頃の話か全然、わからないんだけど、
少なくとも結構な昔ですよねー(^o^;)。
> マグロ出汁のラーメンなんて聞いたことありませんよ。
> 世の中には本当にいろんな食べ物があるんですねぇ。
> 海老入りつみれ、豪勢だわ♪
せっかくのマグロらしさはワタシの舌では
感じられなかったですけどねー(^_^;)。
エビ入りは色もちょっと赤くて
見た目が綺麗だったので選んでみました(^o^)v。
> 梅の花、もう咲いてるのね。
> ここでは梅の木がないし桜の木もないし、四季が感じられませんよ。
> だからこうして写真を見させてもらって満足してます。
> いつもありがとう♪
さすがに梅はまだ早いだろうと思ったら、
もう咲いていてワタシもビックリしました(*^_^*)。
世界中が大騒ぎの中でも、
ささやかな春を見つけられて、
思わずホッコリしましたよε-(´∀`*)ホッ
週の初めの月曜日、お仕事でお疲れの中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> またまた面白いもの見つけてきましたね。
> 三浦半島でマグロラーメン食べたことあるけど、
> あれさ、分かんないのがホントのところ。
> かつおだしとの違いが分かんないですよね。
> 細麺でおいしそうなんだけどなあ。
あ!やっぱりわからなくて正解ですか!
刺し身や焼いた切り身だと
カツオもサバもマグロも明らかに違うのに、
乾燥させて更に出汁になっちゃったら
全然、味の区別がつきません(T_T)。
プロの料理人だったらわかるんでしょうけどね(^o^;)。
麺はつるつるしていて美味しかったですよ(^o^)v。
朝から冷たい風が吹く中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 蝋梅綺麗ですねーー!
> 僕も昨日は代休だったんで、
> やっと蝋梅撮りましたよ^ ^
ご近所、何軒かの庭でもう綺麗に咲いていたので、
ロウバイ園のある公園まで寒い中、
でかけて来ましたよー(^o^)v。
思ったより咲いていて、
ささやかな春を感じてきました(*^_^*)。
蝋梅がもう先始まましたか!
梅もちらほら。
季節は確実に春になっていますが、コロナの影響で閉じこもっていなければならないのは、辛いです。
私は今年は北野天満宮の梅園には行かない積もりですが、京都御苑は行こうと思っています。
マグロだしラーメン あっさりしている感じですが・・
これならば私も食べられそうです。
冷たい風が吹き荒れるこっち地方まで、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m。
> 蝋梅がもう先始まましたか!
> 梅もちらほら。
> 季節は確実に春になっていますが、コロナの影響で閉じこもっていなければならないのは、辛いです。
>
> 私は今年は北野天満宮の梅園には行かない積もりですが、京都御苑は行こうと思っています。
そもそも今の季節は
人がほとんど訪れない公園なので、
ロウバイ鑑賞にでかけました。
ワタシも感染拡大が怖く閉じこもっていたいのですが、
ごく近い親類の不幸など必要火急な用事が立て続けにあり
恐る恐る出歩いている次第です。
> マグロだしラーメン あっさりしている感じですが・・
> これならば私も食べられそうです。
使用原材料表示をちゃんと見てなかったので
もしかしたら鶏も使っているかもしれません。
お気をつけください。
line