こんにちは、こんばんは、おはようございます、ごきげんよう。
寒中お見舞申し上げます
冷ゆることの至りて甚だしき今日このごろ、
我が庭園でもまだ遠き春を、
硬い衣で身を固め、
寒さにじっと耐え、
ただひたすら待つばかりの花たち、
おっと、こちらは、
ピンクの花をちょろっとチラ見せしちゃってますが、
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
本日のメニュー
つーことでね、寒さ厳しき折、
今回ご紹介するラーメンはこちら。
マルちゃんの、
函館「麺厨房あじさい」味彩塩拉麺 2人前。
いや、この函館のあじさいってラーメン、
ワタシの個人的なお話で恐縮で、
てーか、ブログなので、
個人的な話なのは当たり前なのですが、
実はこのブログの記念すべき第1回、
エントリーナンバー1番、
《第1回の記事》
【北海道函館】あじさい本店の塩ラーメン(2013-07-18)

ブログを始めるきっかけになったのが、
この函館あじさいのラーメンを、
現地に食べに行ったって話だったんだけど、
つか、最初の記事を書いたのが2013年!
今年で10年になるのね、
よくもまあ、こんなくだらないブログを、
9年半近くも書き続けていて、
あんた、バカァ~?
とアスカ・ラングレーも呆れるくらいですよ、
いやぁ~、それほどでも~(*ノω・*)テヘ
ってなぜ照れる?
と言うか、
こんだけ長く続けられたのは、
ひとえに皆さまのご愛顧のおかげ、
とお礼もほどほどに、
パッケージをサクッと開封すると、
中は麺110g✕2人前、
更にサクサクッと麺を茹でて、
マルちゃんのご指示に従い、
水菜やカイワレ大根などを乗せれば、
はい、完成。
せっかくなので、
およそ10年前の味を思い出しながら、
とっとといただいちゃいましょう、
はぁ~む、はむ、はむ、んっ、ん。
うん、10年前の味!
なんて嘘です、
嘘をつきました、
そもそも夕べの晩ごはんが何だったか、
それすらよく覚えてないのに、
10年前の味なんて覚えているわけがありません、
でもね、それはそれ、これはこれ、
スープはちょっと茶色がかっていて、
見た目、醤油っぽいけれど、
味は奥深い、味わいのある塩スープ、
細めの麺は、茹で時間1分半で歯ごたえ良好、
それにしても北海道に行ってから、
この夏で10年になるのか、
また五稜郭前の店で、
このラーメン食べたいな、
今度行くときは新幹線かな、
でもやっぱり足を伸ばして、
札幌ラーメンや旭川ラーメンも食べたいな、
そんな個人的感慨に浸った、
想い出の函館ラーメンでした。
ごちそうさまでした。
は~るよこい
でね、
家の外は寒風吹きすさぶ真冬、
しかし我が家の2階、
日中だと日差し燦々の出窓では、
気温も上がりポッカポカ、
そこだけは早くも春爛漫、
花々が咲き乱れています、
でも、
春が一歩一歩近づいているとはいえ、
まだ今が寒さの底、
皆さまも体調を崩さぬよう、
暖かくしてお過ごしください。
では、またのご来店、お待ちしております。
ごきげんよう~(^O^)ノシ
スポンサーサイト
theme : こんなの食べてみた
genre : グルメ
tag : マルちゃん塩ラーメン函館ラーメンあじさい
line
こんにちは^^
函館のラーメンいいですね^^
去年は札幌に行ったので
札幌のラーメン食べましたけど
北海道は各地にご当地ラーメンがあるから
ちょっとうらやましいです(笑)
10年に一度の寒波がくるニュースを聞いてガクブルしていた所に、可憐に咲く準備をしているお花さんのお写真に癒されました。(^^)
ヒッキーさんのブログ、10周年なのですね。\(^-^)/
10年書き続けていらっしゃることに尊敬の念しかありません。m(_ _)m
今日は記念すべき初回にご訪問のお店の生ラーメンなんですね♪
良い季節になったら、札幌や函館を観光しつつラーメン食べに行きたいです。
とにかくこの寒波をやり過ごさねば(^^:
寒さ厳しい日曜日の午後に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m
> 函館のラーメンいいですね^^
> 去年は札幌に行ったので
> 札幌のラーメン食べましたけど
> 北海道は各地にご当地ラーメンがあるから
> ちょっとうらやましいです(笑)
函館の塩、札幌の味噌、旭川の醤油、
日本全国、ご当地ラーメンは多々ありますが、
北海道もまた食べに出かけたいところの一つです(*^_^*)。
だいぶ日が伸びたことを実感できる日曜日の夕方に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m
> 10年に一度の寒波がくるニュースを聞いてガクブルしていた所に、可憐に咲く準備をしているお花さんのお写真に癒されました。(^^)
今週はかなり寒くなりそうですね。
今日、明日は雪の予報もΣ(゚Д゚)!
ここを乗り切れば来週は節分、立春、
少しは春めいてきてくれるでしょうか(^_^;)。
> ヒッキーさんのブログ、10周年なのですね。\(^-^)/
> 10年書き続けていらっしゃることに尊敬の念しかありません。m(_ _)m
> 今日は記念すべき初回にご訪問のお店の生ラーメンなんですね♪
今度の夏でまる10年!
もう10年経つなんて自分でも驚きです。
北海道旅行の記録をなにかの形で残そうと、
それで始めたブログでした。
月日の流れるのが速いこと、
あらためて実感しています(^o^;)。
> 良い季節になったら、札幌や函館を観光しつつラーメン食べに行きたいです。
> とにかくこの寒波をやり過ごさねば(^^:
一度コロナにかかってしまえば、もう怖いものなし!
ご当地グルメを求めての旅も再開したいです\(^o^)/。
お花さんは元気ですね♪
ワタシもまだ蕾なので、春が来るのが待ち遠しいです~(^^)v
ホント、こう寒いとラーメンなどいいですよね。
橋の下で食べる1杯の暖かいラーメン、これ以上の幸せがありましょうか、、、^^)
ワタシんち地方でも 今日・明日あたり雪が降るかも、、、の予報が出てたような気が、、、><
寒さに負けずに元気で過ごしましょうね~(^^)/
日中になっても全く気温が上がらない中、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m
> お花さんは元気ですね♪
> ワタシもまだ蕾なので、春が来るのが待ち遠しいです~(^^)v
ワタシも赤い鼻緒のジョジョ履いて、
おんもに出たいと泣いてます(ノД`)シクシク。
> ホント、こう寒いとラーメンなどいいですよね。
> 橋の下で食べる1杯の暖かいラーメン、これ以上の幸せがありましょうか、、、^^)
kenさ~ん!おうちはこっちですよ~。
そっちの橋はおうちじゃないですよ~。
> ワタシんち地方でも 今日・明日あたり雪が降るかも、、、の予報が出てたような気が、、、><
> 寒さに負けずに元気で過ごしましょうね~(^^)/
今週は最低気温が氷点下、
最高気温も一桁の日が続くようですね。
寒さにもう気持ちで負けてしまいそうです(T_T)。
ちなみにブログ開設丸10周年の今度の夏には、
記念のインスタントラーメンパーティーを
会費制いちまんえんポッキリで行う予定ですので、
ぜひ、ご参加ください\(^o^)/。
コメント失礼します。
ブログ10年目!とてもすごいことだと思います。
1000人がブログ開設したら、1か月後には100人、1年後には1人・・・しか残らないと言われている記事を見たことがあります。
そのような中、10年目というのは尊敬に値するレベルです!
そして、「函館ラーメンあじさい」
僕は北海道民(札幌市民)でありながら、一度も食べたことがありません。
ブログを読んで興味を持ったので、機会があれば是非食べてみたいです!
おはようございます。
こちらは函館のお店で
その確かな塩味を数回ほど味わっております!
色を失った津軽
冬の間も
ラーメンが恋しいです。
今日もこれから除雪作業
冷え込む津軽の訪問者です 笑)
いつもいつもご来店、
そして今回はコメントまでありがとうございますm(_ _)m
> ブログ10年目!とてもすごいことだと思います。
> 1000人がブログ開設したら、1か月後には100人、1年後には1人・・・しか残らないと言われている記事を見たことがあります。
そうなんですかΣ(゚Д゚)!
確かに頻繁に更新していたブログが、
ある日突然パタッと止まってしまう、
なんてことが多いと思います。
> そのような中、10年目というのは尊敬に値するレベルです!
特に目的もなくダラダラと、
無理もしないで書き続けていたら、
気づいたら10年近く経っていました(^_^;)。
> そして、「函館ラーメンあじさい」
> 僕は北海道民(札幌市民)でありながら、一度も食べたことがありません。
> ブログを読んで興味を持ったので、機会があれば是非食べてみたいです!
10年前の夏に函館であじさいを食べた翌日、
特急列車で札幌に移動しましたが、
北海道の広さを思い知りました。
こっちの同一県内での移動とは異なり、
簡単に行ける距離ではないですね。
なめてました(^o^;)。
寒さ厳しい真冬の早朝に、
ご来店、コメント、ありがとうございますm(_ _)m
> こちらは函館のお店で
> その確かな塩味を数回ほど味わっております!
函館は津軽の隣?
というほど近くはないと思いますが、
でも何回もお店で味わうことができるなんて、
羨ましいです(^_^;)。
> 色を失った津軽
> 冬の間も
> ラーメンが恋しいです。
>
> 今日もこれから除雪作業
> 冷え込む津軽の訪問者です 笑)
お写真拝見しましたけど白銀の世界ですね!
こっちは雪が降っても舞う程度、
雨もほとんどなくカラカラな世界です(^o^;)。
line